南城市の古謝市長が16日までに辞任する意向を固めました。市議会は17日、古謝市長への不信任決議を可決する方針だったため、不信任による失職を回避した形になります。 古謝市長は自身のセクハラ問題に伴って2…
若年層へ広がる麻薬や覚せい剤の乱用防止を訴える大会が11月15日那覇市で開かれ、誘われても断る勇気の大切さを訴えていました。 大会を開いた厚生労働省によると2024年、全国で覚せい剤や大麻など薬物事犯…
県がアメリカのワシントンに設置した事務所について設立経緯の問題点をまとめた報告書を県が14日公表しました。事務所を巡る事務的な処理の過失として、職員6人を訓告にしています。 基地問題に関する情報発信な…
2025年4月、沖縄警察署内で留置されていた男性が首を吊った状態で見つかり、その後、死亡したことについて、県警は当時留置所担当だった警察官ら9人を処分したと発表しました。 県警によりますと、2025年…
船便の一部に欠航が出ていて合わせて17路線に影響が出ています。 県は、2025年11月14日、台風26号などの影響による、県内の被害状況を確認するための災害対策本部会議を開きました。 沖縄地方は、台風…
11月11日、小浜島と石垣市で発生した突風について、気象庁の調査で、竜巻だったことが判明しました。 11日午前、竹富町の小浜島と石垣市大浜、宮古島市の伊良部島では突風が発生しこのうち、小浜島では倒れた…
気象庁は2025年11月13日に、線状降水帯の予測情報を本島地方に発表しましたが発生しませんでした。 ただ、これまでに降った雨で地盤が緩んでいる所があるため、本島北部では11月14日夕方まで土砂災害に…
本島北部で発生した記録的な大雨による被害から1年が経ちました。住民の生活や被災した施設などは現在ではどのような状況なのか?現地を取材しました。 去年11月、本島北部を襲った記録的な大雨。国頭村や大宜味…
11月11日午前、竹富町の小浜島で竜巻とみられる突風が発生しました。けが人の情報はありませんが倒木などの被害が確認されているということです。 空から地上に伸びる灰色の雲、渦を巻くようにして画面左から右…
11月11日午後、糸満市で米国製の5インチ艦砲弾1発の不発弾処理作業が行われました。 糸満市などによりますと9月26日、糸満市阿波根のゴルフ練習場で補修整備のため重機で整地作業が行われていたところ、沖…