大型で非常に強い台風第2号は、31日から先島諸島に接近する見込みです。大型で非常に強い台風第2号は、29日午前9時にはフィリピンの東にあって、北西へ進んでいます。 中心の気圧は950ヘクトパスカル、中…
辺野古新基地建設が進むアメリカ軍キャンプ・シュワブに隣接する名護市の久辺3区と政府が地域振興について話し合う懇談会がきのう開かれました。 5月25日、名護市の辺野古、豊原、久志の3つの区長は総理官邸で…
複雑で多様化する災害に備え救助活動を向上させるため5月26日に日ごろの訓練の成果を発揮する消防技術の指導会が開かれました。 宮古島市消防本部・友利周作隊員「全国各地では大きな地震が多発しており大災害が…
玉城知事は26日の会見で県内で新型コロナの流行が拡大傾向にあるとして県民に対し対策を呼びかけました。 玉城知事は「沖縄県の定点あたりの新規感染者数が10.80人となり流行が拡大傾向にあるとお伝えしなけ…
人体に有害な有機フッ素化合物PFAS汚染の問題をめぐり、この問題に取り組む市民団体が5月25日、県に在沖アメリカ軍の基地内への立ち入り調査を求めるよう改めて要請しました。 5月25日、県庁を訪れたのは…
2023年1月、竹富町浜島沖で座礁した貨物船が、4カ月経過した現在も撤去されない状況に県は運航会社などに早期撤去を要請しました。 この事故は2023年1月、パナマ船籍の中国の貨物船「シンハイズー2」が…
若い人をはじめ多くの人に関心を持ってもらいたいと今回の起用に期待を寄せています。世界で活躍する県出身の総合格闘家が特殊詐欺の被害を防ぐPR大使に任命されました。 参加者が「特殊詐欺をノックアウト」と述…
沖縄県内有数の”米どころ”として知られ稲の二期作が行われている石垣島で一期米が収穫の時期を迎え、稲刈りが始まりました。 たわわに実って頭を垂れる稲は高さ1mほどに成長し、田んぼはまるで黄金色のじゅうた…
患者の心を癒す存在になってます。 病院に入院している人や関係者に北海道の初夏の香りを届けようと航空会社からスズランの花が贈られました。 「幸せの再来」という花言葉を持つスズランの贈呈は、入院生活を送る…
門前払いの判決です。石垣島の陸上自衛隊配備計画への賛否を問う住民投票に市民が投票することができる地位にあるかの確認を求めている裁判が開かれ裁判所は原告の訴えを却下しました。 この裁判は、石垣市に住む金…
有事の際に外国から受けるかもしれない武力攻撃に備えることを想定した避難シェルターの整備を目指す自民党の議員連盟が5月2日に八重山3市町を訪れ石垣市・竹富町・与那国町の3人の首長と意見を交わしました。 …
5月23日までの日程ですべての市町村と意見交換を行い、2023年7月に行われる予定の一括交付金の国庫要請などに反映させたい考えです。 来年度の沖縄振興予算の要請に向け県と市町村による意見交換会が5月2…