本島北部に新たに誕生するテーマパークについて先週月曜日に、その概要が発表されました。東京での会見には多くの報道陣が詰めかけるほど注目度が高くなっていて私も実際に会場で、この会見を聞いてきました。明らか…
久米島の魅力を広く知ってもらおうと那覇市で久米島町フェアが4年ぶりに制限なしで開かれています。「どうぞ!」地域の魅力を発信する『ふるさと元気応援企画』第32弾として2023年12月8日から始まった久米…
沖縄に住む台湾出身の商工業者でつくる団体が、創立25周年を迎え記念式典の講演で沖縄との連携強化の推進の重要性を確認しました。この団体は、琉球台湾商工協会で、古くから沖縄と台湾の経済的交流の架け橋を担っ…
久米島の魅力を広く知ってもらおうと那覇市で久米島町フェアが4年ぶりに制限なしで開かれています。 地域の魅力を発信する『ふるさと元気応援企画』第32弾として8日から始まった久米島町フェア。 会場には、日…
続いては「追跡エモリ」のコーナーです。新型コロナの感染状況が落ち着きをみせ、沖縄に来る観光客の回復とともにレンタカーの需要が再び高まっています。慣れない土地で事故に巻き込まれることなく安全で快適な旅を…
来年度の観光関連の施策展開に向け、県はこのほど観光業界と意見交換を行いました。 玉城知事「量と質の両方が満たされるよう、観光の形態について是非皆さまから忌憚のないご意見を賜りたいと思います」 意見交換…
12月2日、宮古島市で産業まつりが始まり、会場となった市役所は訪れた多くの人で朝からにぎわいました。 「宮古の産業まつり」は消費者が地域産業への理解を深めて生産者の意欲を高めてもらうことにつなげようと…
沖縄戦で旧日本軍が首里城の地下に造った「第32軍司令部壕」の保存・公開に向けて県はボーリング調査を行っていまだ明らかになっていない中枢部分近くを調べています。 首里城の地下に眠る旧日本軍が造った「第3…
再建中の首里城正殿の屋根に設置する龍頭棟飾の復元作業の一部が公開されました。龍頭棟飾は、首里城正殿の唐破風正面と屋根瓦の両端に取り付けられている大きな龍の棟飾のことです。 2023年3月から始まった復…
沖縄に初めてやってくる「ハッピードリームサーカス」が12月22日から豊見城市で開かれるのを前に地元の子どもたちにチケットが贈られました。 チケット200枚を豊見城市に贈ったのはサーカスの会場となるイー…
11月29日は「いい肉の日」です。沖縄県那覇市では県産の食肉や卵をPRするイベントが行われました。 沖縄県養豚振興協議会・金城栄会長は「栄養豊富で味わい深い上質な県産のお肉、卵、牛乳で県民の食卓がおお…
再建中の首里城正殿の屋根に設置する龍頭棟飾の復元作業の一部が、おととい、公開されました。龍頭棟飾は、首里城正殿の唐破風正面と、屋根瓦の両端に取り付けられている大きな龍の棟飾のことです。 今年3月から始…