健康意識が高まるなか、カロリーを抑えた糖質ゼロの新ジャンルのビール類飲料が県内にお目見えです。 この商品はオリオンビールの「ゼロライフ」で、2年間の開発期間を経て、麦を使った新ジャンルのビール類飲料で…
来年のオリオンビールのキャンペーンガールを選ぶ選考会が6日、那覇市で開かれました。17代目のオリオンビールのキャンペーンガール選考会には82人の応募があり1次の書類審査と2次の面接試験を通った25人が…
那覇空港に建設が進められている新しい貨物ターミナルがほぼ完成しました。全日空が10月にスタートさせる大規模な国際貨物事業の拠点です。 新しい貨物ターミナルは旧国内線ターミナルの跡地に建設されているもの…
介護に従事する人が減少傾向にある中、県が介護の道へ再就職を希望する人たちを支援する職業訓練事業が3日から始まりました。 これは国の雇用対策として行われているもので、2009年度、県内で38の事業が展開…
厳しい雇用情勢が続く中来年の春に卒業する予定の学生を対象にした合同企業説明会が、2日宜野湾市で開かれました。この企業説明会は2010年の春、卒業予定の大学、短大、専門学校生を対象に求人会社が開催したも…
県内で初めて大型クルーズ船専用のバースが、那覇港の泊埠頭地区に完成し、31日、マスコミに公開されました。那覇港湾空港整備事務所は、2007年11月から泊埠頭地区に大型旅客船専用のバースの建設を進め、8…
音楽、アート、そしてエイサーなど、様々な表情を持つ沖縄市の魅力をより多くの人に伝えようと、コザ インフォメーションセンターが28日にオープンしました。 コザ街歩きカリスマガイド・スティービーさんは「沖…
介護関係の職場への就職を目指す人達を対象にした面接相談会が28日に那覇市で開かれました。 相談会は介護職の雇用の安定を図る介護労働安定センターが開催しているもので、県内各地の福祉施設21社が参加しまし…
糸満市西崎にある道の駅いとまんに完成したのは障害者支援就労施設「イノー」。 障害者の自活できる場づくりと社会参加を目指して作られたこの施設、惣菜と精肉を販売するお店とランチなどを提供するカフェを併設し…
県内の先月の失業率は6.6パーセントで、前の年の同じ月に比べて改善していることが分かりました。県のまとめによりますと、県内の7月の失業率は6.6パーセントと、2008年7月に比べて1.3ポイント改善し…
むし歯といえば砂糖を控えたりする人もいるようですが、実はこんな商品が沖縄で開発されました。宮城貞夫社長は「長年の研究成果として世に送り出す、全く新しいタイプの砂糖です」と話しています。 「はちゅら」と…
ブライダル用のヘアメイクに携わる人が日頃磨いた技を競い合うコンペティションが西原町で開かれました。これは、県内が3年連続でリゾートウエディングナンバーワンになるなど県内ウエディングへの注目が国内外から…