恩納村と名護市の6つのリゾートホテルが宿泊客の利便性を高めようとを提携関係を結び7月1日からサービスをスタートします。 これは恩納村北部と名護市南部の隣り合う地域にある喜瀬ビーチパレスや沖縄かりゆしビ…
沖縄自動車道の全線で28日から料金を無料にする社会実験が始まりました。朝の通勤時間帯には各地のインターチェンジで混雑が見られ自動車道も渋滞が続きました。 この社会実験は民主党の目玉政策の一つで沖縄自動…
中国の観光業者やメディア関係者を招き、沖縄観光をアピールするツアーがおこなわれ、24日に参加者を招いてのレセプションが開かれました。 このツアーは県内のビーチリゾートや観光施設などを案内し、沖縄の魅力…
JAおきなわの新しい理事長に前の専務の砂川博紀さんが決まりました。砂川さんは「農家の所得向上のために力を尽くしたい」と抱負を語りました。 宜野湾市で開かれた総代会で任期満了を迎えた経営管理委員会のメン…
宮崎県で発生した口蹄疫の影響で家畜のセリを全面的に中止していたJAおきなわなどは、7月2日からセリを再開する事を決めました。 JAおきなわ伊波栄雄代表理事は「万全な防疫体制で臨みますので生産農家はもと…
22日のステーションQでは県外では美容師が不足しているというニュースをお伝えしたんですが、23日は美容師を対象にしたセミナーの話題お伝えします。 セミナーは、福岡で多数の美容室を経営する松谷良輝さんら…
県外の美容業界への就職を目指す学生を対象とした就職フェアが宜野湾市で開かれました。 この就職フェアは美容業界の求人情報誌を発行する企業が、県外就職を希望する県内の美容学校の学生を対象に開き、県内での…
沖縄を訪れたルース駐日アメリカ大使。普天間に関する日米合意への反発が非常に強い中、きのうは市町村会長や経済界の代表らに会い、沖縄への協力を前面に出しました。 儀間市長「(Q.ルース大使とどんな話になり…
60点にもおよぶ豪華なウエディングドレスを披露するファッションショーが、20日、那覇市内のホテルで開かれました。沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザの開業35五周年を記念して開かれたブライダル・ファ…
2千円札発行10周年を記念したイベントが21日、日本銀行那覇支店で開かれています。2千円札は沖縄サミットが開催された2000年に当時の小渕総理の発案で、7月19日に発行されました。 記念イベントでは、…
18日から完全施行です。法律上の上限金利が引き下げることなどを盛り込んだ、貸金業法が変わった事を呼びかける街頭キャンペーンが行われました。 改正貸金業法は個人の消費者金融などからの借り入れ総額が年収の…
沖縄の魅力を「観光」の視点から学ぶ小学校用の学習教材が完成し、17日に県教育庁に贈られました。 この教材「観光学習」は沖縄観光コンベンションビューローが作成し、小学校の教師や大学教授、また旅行業界など…