宮古島と東京を結ぶ全日空の直行便が初めて就航し、宮古空港では27日記念セレモニーが行なわれました。 27日は就航を記念して式典が開かれ東京からの第1便に乗って出張から戻った下地市長が「直行便の就航で宮…
世界で最も有名な豪華客船、クイーンエリザベス号が26日に那覇港に初めて寄港し、華麗な姿を披露しました。 那覇港に入港した、クイーンエリザベスは1月にイギリスを出発し、122日間のワールドツアーの真っ最…
沖縄セルラー電話が24日、県内で2ヵ所目となるネットワークセンターを開所しました。 「とみぐすくネットワークセンター」はスマートフォンなどの需要拡大に伴う通信量増加への対応に加え、現在の通信局舎が被災…
土地の取引価格の目安となる2016年の公示地価が発表され、沖縄は平均1.8%上昇し、3年連続の上昇です。 発表された公示地価によりますと、全国では大都市圏以外で下落基調が続くなか、県内では住宅地で1.…
3月22日全日空の国内線で搭乗手続きなどを行うシステムに不具合が発生し、那覇空港でも混乱しました。影響は終日続く見通しです。 全日空によりますと、システム障害は22日午前8時20分頃発生し、一時、全国…
全日空の国内線で搭乗手続きなどを行うシステムに22日、不具合が発生し、午前11時現在一部の便が欠航、遅延便も多数出ています。 全日空によりますと、システム障害は22日午前8時20分頃発生し、一時、全国…
14日のホワイトデーを前に、那覇市のデパートでは、バレンタインデーのお返しの品を買い求める人で賑わっています。 那覇市のデパートリウボウでは、定番の焼き菓子詰め合わせや、高級チョコレートの他、ホワイト…
県立芸術大学の学生が、観光地首里城の活性化をテーマに新たな商品やサービスのアイデアを考案しました。 19世紀の琉球美人画から着想したリップバームに、歴史上のエピソードを絵巻のように仕上げたマスキングテ…
春の彼岸用の菊の出荷が最盛期を迎え、8日にチャーター機の第1便が出発しました。 日本一の菊の産地を誇る沖縄。県花卉園芸農業協同組合「太陽の花」では、彼岸を前に菊の出荷がピークを迎えていて、3月2日から…
およそ150年の歴史を誇るうるま市のい草が農林水産大臣賞を受賞し、8日生産組合が県庁で受賞報告をしました。 うるま市のい草(ビーグ)は農薬や化学合成肥料を低減した環境保全型農業の実践を評価され、農林水…