QABがベトナム国営放送と共同制作したドラマが完成し、1月16日にベトナム・ハノイで記者会見が開かれました。 沖縄を舞台にしたドラマ『遠く離れた同じ空の下で』は、沖縄の女性とベトナム人留学生との恋を描…
福島県の新鮮な食材や工芸品を一堂に楽しめる物産展が、1月17日から那覇市で始まっています。 熱々のスープに、とろとろのチャーシュー、太い縮れ麺が特徴の「喜多方ラーメン」。職人が手作りするのは、自家製の…
今年の干支、鳥が描かれた紅型衣装と鳥にまつわる調度品の展示会が那覇市歴史博物館で開かれています。 館内には18世紀から19世紀までに作られ王族など一部の階層で着用されていた紅型衣装などが展示されていま…
花をテーマにしたイベント「琉球の華みぐい」が首里城公園で開かれていて、華道家、假屋崎省吾さんとの市民交流会も行われました。 「琉球の華みぐい」は花をテーマに首里城を彩り、一足早い春の訪れを感じてもらお…
宜野湾高校の書き初め大会が10日に行われ、高校生が2017年の誓いを込め筆を走らせました。 新年恒例となっている書き初め大会には部活動に所属する生徒ら約200人が参加。それぞれの部活の2017年の目標…
2人の外国人アーティストが切り取る「沖縄」をテーマにした企画展が沖縄市で開かれています。 企画展には、沖縄を拠点に活動するスイス人写真家のダニエル・ロペスさんと、ダニエルさんとの出会いをきっかけに沖縄…
2017年、沖縄観光を国内外にPRする新しいミス沖縄の3人が1年の抱負を語りました。 5日にQABを訪れたのは新たにミス沖縄となった3人。2016年11月の選出大会で、65人の応募者の中から選ばれまし…
2日は県内全域ポカポカ陽気となりました。那覇市の波上宮では、獅子舞いが披露され、参拝客を楽しませていました。 波上宮の社殿前では、無病息災を願って、新年最初の獅子舞が奉納されました。また境内では、酒や…
清々しい気持ちで新年を迎えようと、那覇市の波上宮では31日、大祓が行われました。大祓はことし下半期の厄を払い、身を清めて新しい年を迎えようと、毎年大晦日に行われているものです。 訪れた人々はことし1年…
2017年の干支「酉」をテーマにした美術作品の展示販売が那覇市内のデパートで行われています。 お正月に欠かせない、干支の飾り物。開催されている美術展には「酉」をテーマにした絵画や陶器など12人の作家が…