ここからは、県経済の動きをわかりやすく解説するコーナー「早わかりビズ」です。きょうは「琉球銀行 総合企画部 サステナビリティ推進室」の富山 麻美(とみやまあさみ)さんにお越しいただきました、よろしくお…
明日から10月です。気になる食品の値上げについてですが、10月はことし4月に次ぐ半年ぶりの値上げラッシュとなりそうです。 帝国データバンクが食品主要195社を対象に実施したアンケートの結果によりますと…
値上げの秋となりましたが、ここからはユニオンの協力でお送りする青果通信です。青果担当の山崎バイヤーによるとまだまだ野菜の高騰は続きそうとのことです。 そしてご家庭で作る方も多いかもしれない、みんな大好…
ICT、情報通信技術を活用して将来の病気に備え特定検診を促そうとうるま市が民間事業社と協業で取り組むことになり調印式がありました。 調印式に出席したのはうるま市と中部地区予防医療事業共同体を組む株式会…
ここからは青果通信です。ユニオンのご協力でお送りします。まずは、全国ニュースでは新米が出回った事で再びお米の値段が上がっているという事でしたが、県内でも新米のシールが貼られたお米、少しだけ見かけるよう…
ここからは注目ビズです。うるま市にあるホテル業界のDXを推進する、とある施設を取材してきました。観光のプロフェッショナルが見据える沖縄観光の未来とは? 「テーマ:沖縄観光の未来を育てる人と場所」 山城…
地元のビール・オリオンビールのニュースといえば、今月25日の東京証券取引所への上場です。上場を通じて資本力などを強め成長が期待される観光事業の他、県外や海外でビール事業を強化する構えです。 東京証券取…
はじめは6月の家計調査です。物価高の影響が家計調査にも表れています。県統計課がまとめた6月の家計調査によりますと二人以上の世帯の消費支出は、1世帯あたり22万2554円で、前の年の同じ月と比べて実質で…
退陣を表明した石破総理が力を注いだのがその物価高騰への対応、総理の業績の一つに挙げられる2025年12月から適用される最低賃金についてです。 沖縄地方最低賃金審議会は沖縄の最低賃金を現在より71円引き…
女子プロゴルフの開幕戦ダイキンオーキッドに関するニュースです。沖縄にもたらす経済効果は31億円あまりで、この大会目当てに訪れる観光客は県内で消費する額が一般の観光客に比べて1.4倍と高い消費額であると…