CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

投稿者: 琉球朝日放送 報道制作局

FC琉球選手生出演 J2再昇格へ意気込み
スポーツ

FC琉球選手生出演 J2再昇格へ意気込み

2023年2月20日
きょうはスタジオにサッカー・FC琉球から清武功暉選手、そして牟田雄祐選手にお越しいただきました。 注目の同級生コンビに現在のチームについてや、今シーズンの目標など、お話を伺っていきます!       …
続きを読む
県高校野球春季大会 組み合わせ抽選会
スポーツ 高校野球

県高校野球春季大会 組み合わせ抽選会

2023年2月20日
県高校野球春季大会の組み合わせ抽選会が行われました。沖縄尚学が代表として出場する春のセンバツも楽しみですが、県内でも夏に向けた戦いが始まります。 夏の前哨戦ともいわれる春の県大会。その組み合わせ抽選会…
続きを読む
沖縄県きょうの新型コロナ新規感染者
新型コロナウイルス関連

沖縄県きょうの新型コロナ新規感染者

2023年2月20日
14日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。県内では、2月20日新たに35人が新型コロナに感染したことが分かりました。 2月20日、県内で確認された新規感染者数は35人で、そのうち重症化リスクの高い人…
続きを読む
行政・地域・市町村, 社会

陸自4周年記念式典 宮古島駐屯地 空包の訓練展示も

2023年2月20日
実戦を想定した訓練が披露されました。 2月19日陸上自衛隊宮古島駐屯地で創立4年を記念する式典が開かれ配備されたミサイル部隊への攻撃を想定した防護訓練の展示もあり、周囲には空包音が響きました。 式典で…
続きを読む
沖縄 2022年12月のホテル稼働率 コロナ前を上回る
観光・経済

沖縄 2022年12月のホテル稼働率 コロナ前を上回る

2023年2月20日
沖縄県内の主要なホテルの稼働率が2022年12月にコロナ前を初めて上回ったことがわかりました。新型コロナの影響が和らぐなかで全国旅行支援が追い風になったとみられています。 日銀那覇支店は、県内の主なホ…
続きを読む
全沖縄暗算競技大会 3年ぶり20回目の開催
教育

全沖縄暗算競技大会 3年ぶり20回目の開催

2023年2月19日
日頃、そろばん教室で、磨いた暗算の力を競う大会が糸満市で開かれました。 「よーいはじめ!」張り詰めた空気の中子どもたちは、開始の合図とともに次々と問題を回答していました。 大会には幼稚園児から社会人ま…
続きを読む
宜野湾市喜友名全国平均上回るPFAS血液濃度
政治, 行政・地域・市町村, 医療・福祉・健康

宜野湾市喜友名全国平均上回るPFAS血液濃度

2023年2月19日
宜野湾市喜友名で全国平均を上回る PFAS血液濃度の検査結果を住民に報告 人体への有害性が指摘されている有機フッ素化合物・PFASによる飲み水の問題で、2022年に血中濃度を調べた宜野湾市民に検査を実…
続きを読む
最新の通信技術に楽しく触れる 沖縄セルラーが感謝祭を開催
観光・経済

最新の通信技術に楽しく触れる 沖縄セルラーが感謝祭を開催

2023年2月18日
最先端の通信技術を活用したゲームやプログラミングなどを体験できるイベントが那覇市で開かれています。 「沖縄セルラー電話」は最新の通信技術に楽しく触れてもらおうと、顧客還元イベントの「感謝祭」を今回初め…
続きを読む
専門的な相談を遠隔で実現へ協定 那覇西クリニック×札幌医科大学
医療・福祉・健康

専門的な相談を遠隔で実現へ協定 那覇西クリニック×札幌医科大学

2023年2月18日
オンラインを活用した専門的なカウンセリングの実現に向けて、那覇市内のクリニックと札幌医科大学がタッグを組むことになりました。那覇西クリニックと札幌医科大学はオンラインによる遠隔連携で遺伝カウンセリング…
続きを読む
3年ぶりに通常開催「若狭公民館まつり」元気な声が響く
行政・地域・市町村

3年ぶりに通常開催「若狭公民館まつり」元気な声が響く

2023年2月18日
那覇市にある若狭公民館で、地域の人たちが日々の活動の成果を発表する祭りが3年ぶりに開催され、朝から元気な子どもの声が響き渡りました。 濱元晋一郎記者「待ちに待った祭りの開催に、子どもから大人まで多くの…
続きを読む
沖縄県の健康増進へ 10年間の成果を報告
行政・地域・市町村, 医療・福祉・健康

沖縄県の健康増進へ 10年間の成果を報告

2023年2月18日
沖縄が抱える健康課題や今後の対策について意見を交わす会合が開かれました。 2014年度に始まった県の健康増進計画が最終年度を迎えていることから、目標項目の達成状況などが報告されました。 「がん検診の充…
続きを読む
わんさか台わん 盛り上がる「旧正月」の様子
リポート, 国際

わんさか台わん 盛り上がる「旧正月」の様子

2023年2月17日
続いては、沖縄のおとなり台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」です。今回は、台湾の旧正月に欠かせないイベントや祭りの話題が満載です! 鳴り響く爆発音に、あたりにたちこめる煙。一見、どこかで火事…
続きを読む
455 / 3,937« First«...36...453454455456457458...462465...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 具志川消防署の職員が署内でノートPCなど盗んだ疑いで逮捕 具志川消防署の職員が署内でノートPCなど... 2025/05/08 に投稿された
  • ゴーヤーの日 市場でセレモニー ゴーヤーの日 市場でセレモニー 2025/05/08 に投稿された
  • 沖縄銀行職員が渡名喜村に派遣 離島が抱える深刻な”人材不足” 支援する... 2025/05/07 に投稿された
  • 天皇皇后両陛下来県へ 来月4~5日 天皇皇后両陛下来県へ 来月4~5日 2025/05/08 に投稿された
  • 沖高専生が開発!防災用ヘルメット「コメット」って? 沖高専生が開発!防災用ヘルメット「コメッ... 2025/05/06 に投稿された
  • ゴーヤーにまつわるエトセトラ ゴーヤーにまつわるエトセトラ 2025/05/08 に投稿された
  • 2024県内企業売上高ランキング 2024県内企業売上高ランキング 2025/05/07 に投稿された
  • 自民・西田参院議員ひめゆりの塔を「歴史書き換え」/自民県連、党本部に抗議へ/知事「沖縄戦の実相をゆがめる」 自民・西田参院議員ひめゆりの塔を「歴史書... 2025/05/07 に投稿された
  • 7月に平和祈念公園で 戦後80年 歌声による追悼イベント開催 7月に平和祈念公園で 戦後80年 歌声に... 2025/05/07 に投稿された
  • 食費かかりすぎ!?沖縄県 家計調査 食費かかりすぎ!?沖縄県 家計調査 2025/05/07 に投稿された
  • たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮要塞」 たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮... 2025/05/08 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (5)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (15)
  • AIアナウンサー (29)
  • しまくとぅばで語る戦世 (88)
  • ビジネスキャッチー (233)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (294)
  • リポート (2,974)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (267)
  • 気象・災害・自然 (2,943)
  • 事件・事故 (1,758)
  • スポーツ (4,053)
  • 政治 (10,277)
  • 教育 (3,266)
  • 観光・経済 (5,800)
  • 行政・地域・市町村 (7,659)
  • 医療・福祉・健康 (2,898)
  • 文化・芸能 (2,932)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,773)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline