著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

ここからは青果通信ユニオンのバイヤーに協力していただき、お伝えしています。

青果担当の山崎バイヤーによると高温の影響で青果全般の価格が高くなる傾向が続いていますがこうした不安定な状況は10月ごろまで続くと見ているそうです。そんな中、山崎チョイスは県産のシブイとヘチマ!

シブイは出汁で煮て冷やしても美味しく召し上がれます。育てるときに、あまり気温の影響を受けないこともあって価格が安定しています。ヘチマも少しずつ収穫量が増えてきていてこれから、買い求めやすくなるそうです。

ヘチマは豆腐やスパムなどとみそで炒めると美味しいですよね。

白米が進みますよね!そのお米に関して、6月下旬あたりから県内でも備蓄米の販売がスタートしましたが農水省はきょうその備蓄米の継続販売を発表しました。お米担当の城間バイヤーによると県内では例年10月ごろ新米が入ってくるそうで、引き続き、お米に関する情報もお伝えしていきます。