有機フッ素化合物PFAS/心筋梗塞などのリスクがあると発表

有機フッ素化合物「PFAS」の血中濃度が高いと、心筋梗塞などのリスクが高まるおそれがあることが研究結果で明らかになりました。

群星沖縄臨床研修センターによりますと、2021年9月から2022年4月にかけて本島のクリニックで外来患者399人に血液検査を行い、PFAS12種の血中濃度などを調査しました。

その結果、PFASの血中濃度が高いと、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まる可能性があることを示唆し、また、PFASの一種、PFHxSの血中濃度が、検査した人の平均値が1mLあたり7.07ナノグラムと国内平均と比べておよそ30倍も高い値が確認されたということです。

今回の調査結果は、PFASの血中濃度と心血管リスクとの関連を本格的に検証した国内初の報告書です。研究チームは「PFHxSを含めた複数のPFASを規制対象とすべき重要な根拠を提供している。国が主導する形で住民の健康保護などの対策に取り組む必要がある」と提言しています。

玉城知事は、2025年7月18日の会見で「環境中の化学物質に晒されることが、独立した健康リスクになりうることを示した点で意義深い」と強調しました。