著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。
本島中部に住む女性が嘘の投資話を持ち掛けられ、現金およそ100万円をだまし取られるSNS型投資詐欺事件がありました。
警察によりますと、8月、インターネットで株の取引きについて調べていた本島中部に住む公務員の40代女性が関連サイトからLINEに誘導され、投資アシスタントを名乗る男からニセの投資アプリをダウンロードするよう指示をされたということです。
アプリ上では利益が出ているように表示されていたことから女性は話を信じ、指定された口座に4回にわけて現金およそ100万円を振り込んでしまったということです。
その後、女性が現金を引き出そうとしたところ手数料などの名目でさらに金を請求されたため不審に思い、警察に相談し事件が発覚しました。
警察は「SNSを通じて知り合った相手からお金に関するメッセージがあった場合は必ず詐欺を疑ってほしい」と呼びかけています。
