著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。
きょう6月6日は語呂合わせで「オクラの日」です。なぜなのか「ムツムツ」だからなのです。
きょう6月6日はオクラの日。オクラ特有のねばりを宮古島では「ムツムツ」と表現することからJAの宮古地区オクラ専門部会が定めました。
ファーマーズマーケットあたらす市場では、オクラの消費拡大キャンペーンが展開され1袋80円、1000袋限定の特売が行われました。
店舗には開店と同時に多くの買い物客が訪れ、お目当てのオクラを買い求めていました。今回は購入数の制限はないため知り合いの分を買っていくという人もいました。
買い物客は「とっても体にいいし、いつもお世話になっているおばあちゃんにもあげたい。独り占めしないで」や「茹でて冷凍して自分は5つ。あとは仕事に行っている人の分。安い!これもう半分(値段)じゃないですか。安いですよ。今の時代にありがとう!」と話していました。
宮古地区のオクラは4月ごろから収穫がはじまり、6月から7月にかけて収穫のピークを迎えるということです。