CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

日: 2021年1月18日

宮古島市長選 新人の座喜味一幸さんが初当選
政治 宮古島市長選挙

宮古島市長選 新人の座喜味一幸さんが初当選

2021年1月18日
任期満了に伴う宮古島市長選挙は17日投開票され、新人の座喜味一幸(ざきみ・かずゆき)さんが現職を破って初当選を果たしました。 番組では、当選した座喜味さんと中継を結んでお話をうかがいます。まずは宮古島…
続きを読む
QAB紫雲旗争奪高校柔道大会 大会開催の喜びを感じて&沖尚の牙城を崩すのは
スポーツ QAB紫雲旗争奪高校柔道大会

QAB紫雲旗争奪高校柔道大会 大会開催の喜びを感じて&沖尚の牙城を崩すのは

2021年1月18日
17日行われたQAB紫雲旗争奪高校柔道選手権です。 去年の夏、新型コロナの影響でインターハイがなくなり多くの競技で県総体が開催されましたがその中で高校柔道は大会を実施することができませんでした。 選手…
続きを読む
17日、本部町では自転車で八重岳を駆け上りタイムを競うヒルクライムレースが行われました。 八重岳ふもとをスタートして4.24km、標高差359mを駆け上がる自転車レースのヒルクライム。 本部町が初めて主催して行われた大会には中高生から60代の人たちまで県内80人余りが出場しました。 八重岳ではまだ1、2分咲きながら桜まつりが16日から始まっています。 選手たちは景色を楽しむ・・どころではなくひたすら続く坂道で懸命にペダルを漕ぎ続け山頂近くのゴールにたどり着いていました。 日本鮪養殖沖縄事業所清水康裕さん「(本部町内で)クロマグロの養殖をしていてそのアピールになればと参加させていただいた」 ハブサイクル沖縄武富理紗さん「今回が自転車レースのデビュー戦になって。きょうは足着き無しで上ることができた」 レース後には各年代別に表彰式。全選手でもっとも速かったのは21歳の大学生、新崎顕司(あらさき たかし)選手でした。 新崎顕司選手「沖縄県でヒルクライムレースは今までなかったと思うのでこの先も八重岳ヒルクライムレースが継続して続いていけるように願っている」 今回は新型コロナでかないませんでしたが、本部町では県外からも参加者が集まるイベントに成長させたいと期待を込めています。 ヒルクライムの参加者には全員にカツオめしや、もとぶ牛カレーなど地元の名産品がプレゼントされていました。
スポーツ 八重岳、ヒルクライムレース

もとぶ八重岳ヒルクライムレース

2021年1月18日
17日、本部町では自転車で八重岳を駆け上りタイムを競うヒルクライムレースが行われました。 八重岳ふもとをスタートして4.24km、標高差359mを駆け上がる自転車レースのヒルクライム。 本部町が初めて…
続きを読む
新型コロナ どうなる緊急事態宣言
新型コロナウイルス関連

新型コロナ どうなる緊急事態宣言

2021年1月18日
新型コロナの感染拡大を食い止めるため、緊急事態宣言を出すのかどうか議論が進められています。県は午後、対策本部会議をひらき、先ほど、その会議が終了しました。 県独自の緊急事態宣言を発令するかどうか、また…
続きを読む
首里城「見せる復興」 奉神門瓦ぶき作業公開
行政・地域・市町村, 社会 令和の復元

首里城「見せる復興」 奉神門瓦ぶき作業公開

2021年1月18日
「見せる復興」に取り組む首里城で、18日、奉神門の瓦ぶき作業が公開されました。 比嘉夏希記者「正殿前の御庭に続く最後の門がこちらの奉神門ですが、火災で損傷した北側の瓦をふく作業が公開されました」 18…
続きを読む
1月18日は118番の日 適切な利用を呼びかけ
行政・地域・市町村, 社会

1月18日は118番の日 適切な利用を呼びかけ

2021年1月18日
海の緊急通報、118番をご存じですか?第11管区海上保安本部が、118番の適切な利用を呼びかけました。 1月18日は118番の日。第11管区海上保安本部は那覇市で、琉球ゴールデンキングスのマスコットキ…
続きを読む
宮古島市長選挙 新人の座喜味一幸さんが初当選
行政・地域・市町村, 政治

宮古島市長選挙 新人の座喜味一幸さんが初当選

2021年1月18日
​ 任期満了にともなう宮古島市長選挙は17日に投開票が行われ、新人の座喜味一幸さんが初当選を果たしました。 市政の刷新か継続かを最大の争点に、現職と新人の一騎打ちとなった宮古島市長選挙は、オール沖縄と…
続きを読む
コロナ禍乗り越え明るい未来願い キャンドルナイト
教育, 新型コロナウイルス関連 新型コロナウイルス

コロナ禍乗り越え明るい未来願い キャンドルナイト

2021年1月18日
​ 新型コロナウイルスによる危機を乗り越え、子どもたちに明るい未来が来ることを願って、16日、沖縄市の中学校でおよそ2500個のキャンドルが灯されました。 沖縄市の美東中学校で行われたキャンドルイベン…
続きを読む
30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 密売グループ「69」トップの男がエトミデート所持容疑で逮捕 販売目的での逮捕は全国初 密売グループ「69」トップの男がエトミデ... 2025/11/13 に投稿された
  • 国道329号で介護施設に向かう車両とトラックが正面衝突 88歳男性死亡 国道329号で介護施設に向かう車両とトラ... 2025/11/14 に投稿された
  • 台湾有事を台湾の中ではどう考えているのか 台湾有事を台湾の中ではどう考えているのか 2023/11/22 に投稿された
  • 沖縄署留置所内での被疑者死亡事案 警察職員9人が懲戒処分 沖縄署留置所内での被疑者死亡事案 警察職... 2025/11/14 に投稿された
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに(1)/台湾有事シュミレーション/在日米軍基地使用は「必須」/与那国「優れた拠点」/米シンクタンク 「有事」の果てに(1)/台湾有事シミュレ... 2025/03/24 に投稿された
  • 第29回 週刊首里城「ランナーの足音で復興を後押し すいまーいラン」 第29回 週刊首里城「ランナーの足音で復... 2025/11/14 に投稿された
  • 那覇市で津波防災の日に避難訓練/観光客対応も強化 西原町で3台が絡む多重事故/軽トラックの... 2025/11/05 に投稿された
  • 港湾労働組合沖縄地方本部執行委員長が所属企業恐喝で逮捕/300万喝取 港湾労働組合沖縄地方本部執行委員長が所属... 2025/11/11 に投稿された
  • 南城市議選で不信任派18人当選/市長失職の公算大 南城市議選で不信任派18人当選/市長失職... 2025/11/10 に投稿された
  • 楽園の海 やんばるの海で絶滅危惧種に遭遇 楽園の海 やんばるの海で絶滅危惧種に遭遇 2025/11/14 に投稿された
  • 沖縄署の留置場で男が死亡 自殺か 沖縄署の留置場で男が死亡 自殺か 2025/04/17 に投稿された
  • Qプラスリポート 組踊初上演から300年... 2019/05/14 に投稿された
2021年1月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 12月   2月 »

カテゴリー

  • 生活 (8)
  • めざせ甲子園! (565)
    • 学校紹介 (12)
  • スポーツ (4,204)
  • 事件・事故 (1,806)
  • ビジネスキャッチー (313)
  • 観光・経済 (6,050)
  • 行政・地域・市町村 (7,942)
  • 医療・福祉・健康 (2,947)
  • 文化・芸能 (3,061)
  • 気象・災害・自然 (3,007)
  • 教育 (3,395)
  • 政治 (10,462)
  • 国際 (1,817)
  • リポート (3,094)
  • しまくとぅばで語る戦世 (192)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • 30のじぶんへ (32)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (34)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (41)
  • 首里城2026 復興のキセキ (34)
  • 週刊首里城 (31)
  • #IMAGINEおきなわ (85)
  • 楽園の海 (280)
  • リュウキュウの自然 (78)
  • アスリートフォーカス (49)
  • AIアナウンサー (61)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • 熱血つり塾 (26)
  • 社会 (14,118)

NEWS CATCHY

         
 CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
 平日:午前11時57分
 土曜:午前11時53分 午後5時48分
 日曜:午前11時56分 午後5時51分
 以上の時間に放送された
 ニュースが掲載されます。
         

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline