QAB NEWS Headline

QAB NEWS Headline

Qプラス 月曜〜金曜 夕方6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • Qプラスリポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

日: 2013年9月26日

政治, 社会 辺野古埋め立て、仲井眞知事

辺野古埋め立て判断 仲井眞知事「12月以降」

2013年9月26日
仲井眞知事は、国から出された名護市辺野古の埋め立て申請に対する判断について、「これまで申し上げた流れに沿ったものになる」と述べ、判断は12月以降になるとの見通しを示しました。 県議会で26日から始まっ…
続きを読む
事件・事故, 政治 キャンプハンセン、ヘリ墜落、放射性物質

ヘリ墜落現場周辺の放射性物質・問題なし

2013年9月26日
2013年8月宜野座村のキャンプハンセンで起きたアメリカ軍ヘリの墜落事故で、県は25日、ダムの水や墜落現場周辺の土壌を調べた結果、放射性物質などに問題はなかったことを明らかにしました。 県では、ヘリの…
続きを読む
政治, 社会 市長選、東門沖縄市長、不出馬

東門沖縄市長 次期市長選不出馬を表明

2013年9月26日
2014年5月で任期満了となる沖縄市の東門市長が、次期市長選に出馬しない意向を表明しました。 これは26日の沖縄市議会、一般質問の中で明らかになったもので、東門市長は、「今期をもって、市長を退任するこ…
続きを読む
観光・経済, 社会 就活、高校生

高校生の就活スタート

2013年9月26日
高校生の就職活動が本格的にスタートです。26日宜野湾市で合同面接会が開かれ、高校生は緊張した面持ちで面接に臨んでいました。 9月から始まった高校生の就職戦線。26日の面接会には県内の高校生567人が参…
続きを読む
観光・経済, 行政・地域・市町村, 社会 障害、就農

障害者の就農のメリット紹介

2013年9月26日
障害者に就労・雇用の機会を農業分野でも広げてほしいと、那覇市でセミナーが開かれました。セミナーには県内の就労支援事業者らおよそ150人が集まりました。 基調講演では関東で障害者の就農を支援している近藤…
続きを読む
事件・事故 告訴、宮古テレビ

宮古テレビ 前会長を業務上横領の疑いで告訴

2013年9月26日
会社の資金で個人の投資信託を運用したとして、宮古テレビは25日、前の会長を業務上横領の疑いで告訴しました。 宮古テレビによりますと、藤村明憲・前会長は、会社の投資信託という名目で会社の資金を個人名義の…
続きを読む
行政・地域・市町村, 医療・健康, 社会 慰霊祭、動物愛護週間

動物愛護週間 動物愛護管理センターで慰霊祭

2013年9月26日
「動物愛護週間」最終日の26日、南城市では殺処分された動物たちの慰霊祭が行われました。 この慰霊祭は、命ある動物たちの飼い方をもう一度考えてほしいと毎年、行われています。 沖縄県の犬や猫の殺処分数は年…
続きを読む
行政・地域・市町村, 文化・芸能, 社会 ミャークヅツ

池間・佐良浜・西原 ミャークヅツ始まる

2013年9月26日
豊年を願って行われる宮古島市の池間、佐良浜、西原で行われる伝統行事ミャークヅツが25日から始まっています。 ミャークヅツは旧暦8月の甲午の日に行われる伝統行事で男性たちが五穀豊穣と大漁を祈願します。 …
続きを読む
教育, 社会 少年の主張、少年の主張大会

少年の主張

2013年9月26日
中学生たちが、日々の生活や社会問題について、日頃考えていることを訴える「少年の主張大会」が26日、浦添市で開かれました。 出場したのは、県内各地区から選ばれた12人の中学生たち。「そいつはどっしりと仁…
続きを読む
文化・芸能, 社会 写真展、水

水をテーマに

2013年9月26日
生活に身近な「水」の大切さを感じてもらおうという写真展が那覇市で開かれています。 これらの写真は、県企業局が、6月の水道週間に合わせて公募した「水」「水道」をテーマにしたデジタル写真の入賞作品です。 …
続きを読む
政治 仲井真知事、埋め立て申請

辺野古埋め立て判断 仲井真知事「12月以降」

2013年9月26日
仲井真知事は、国から出された名護市辺野古の埋め立て申請に対する判断について、12月以降になるという見通しを示しました。 県議会で26日に始まった代表質問で、自民党の浦崎唯昭議員は、基地建設計画に関する…
続きを読む
教育, 行政・地域・市町村 石垣市議会、玉津教育長、不信任

石垣市議会 玉津教育長の不信任決議可決

2013年9月26日
石垣市議会は25日の最終本会議で、玉津博克教育長に対する不信任決議を賛成多数で可決しました。 決議案では、市議会定例会で玉津教育長が沖縄県の平和教育について「思考停止」であると発言したことは、市民や県…
続きを読む
社会 強制わいせつ

小学校教頭強制わいせつ容疑

2013年9月26日
小学校に勤務する教頭が、女性の体を触るなどした強制わいせつ容疑で逮捕・送検されていたことがわかりました。強制わいせつの容疑で逮捕・送検されたのは、那覇市内の小学校の49歳の教頭です。 関係者によります…
続きを読む

QABニュース/Qプラス放送時間

 平日:ひる11時56分 / Qプラス 夕方6時15分
  土曜:ひる11時53分 / 午後5時48分
  日曜:ひる11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿
MNN マスクにゃんニュース|テレビ朝日

NEWSランキング

  1. 「肝高の阿麻和利 」6年ぶりのグスク公演
    「肝高の阿麻和利 」6年ぶりのグスク公演
  2. 新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
    新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
  3. 給付金不正受給で会社代表の男を逮捕
    給付金不正受給で会社代表の男を逮捕
  4. 浦添市役所にANA出向社員2人受け入れ
    浦添市役所にANA出向社員2人受け入れ
  5. 糸口見えず 海の駅あやはし館「立ち退き問題」
    糸口見えず 海の駅あやはし館「立ち退き問題」
  6. 持続化給付金不正受給で女2人逮捕
    持続化給付金不正受給で女2人逮捕
  7. ハピ・トク沖縄クーポンの周知で会見
    ハピ・トク沖縄クーポンの周知で会見
  8. 辺野古新基地の作業船を撤去
    辺野古新基地の作業船を撤去
  9. 新型コロナで規模を縮小 沖縄県警年頭視閲式
    新型コロナで規模を縮小 沖縄県警年頭視閲式
  10. 深夜に那覇市首里の石嶺団地で火災
    深夜に那覇市首里の石嶺団地で火災
  11. Japan Trophy 200 カツ丼屋店長の200キロ
    Japan Trophy 200 カツ丼屋店長の200キロ
  12. 糸満市の傷害致死事件初公判 男は起訴内容認める
    糸満市の傷害致死事件初公判 男は起訴内容認める
  13. “デカ盛り” 復活へ 新年リニューアル 「港食堂」の挑戦
    “デカ盛り” 復活へ 新年リニューアル 「港食堂」の挑戦
  14. 表現の場を守りつなぐコロナ禍のてだこホール
    表現の場を守りつなぐコロナ禍のてだこホール
  15. 不正受給「現場見た」 制度の「抜け穴」狙ったか?
    不正受給「現場見た」 制度の「抜け穴」狙ったか?
2013年9月
日 月 火 水 木 金 土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月   10月 »

カテゴリー

  • 新型コロナウイルス関連 (846)
  • めーにち しまくとぅば (61)
  • Qプラスリポート (2,226)
  • めざせ甲子園! (399)
  • 楽園の海 (168)
  • 気象・災害・自然 (2,393)
  • 事件・事故 (1,877)
  • スポーツ (2,861)
  • 政治 (8,661)
  • 教育 (2,463)
  • 観光・経済 (3,953)
  • 行政・地域・市町村 (5,187)
  • 医療・健康 (1,869)
  • 文化・芸能 (2,140)
  • 国際 (1,488)
  • 社会 (10,821)
  • Qプラスリポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2021 QAB NEWS Headline