高校教科書検定で審議会が出した検定意見の根拠のひとつになった大江岩波裁判の控訴審の第二回口頭弁論が9日、大阪高裁で開かれ結審しました。判決は10月31日に言い渡されます。この裁判では沖縄戦当時、座間味…
海産物や乳製品など、北海道の味を集めた物産展が9月9日、那覇市のデパートで始まりました。ファンの多い北海道物産展。今回は特に、人気のあまり品薄状態が続いている白い恋人や生キャラメルが並ぶとあって朝から…
9月8日午後、国頭村で高圧電線の器具の取替え作業をしていた男性が感電し、意識不明の重体となっています。8日午後2時20分ごろ、国頭村辺野喜の山道で、工作車のカゴに乗って高圧電線と電柱をつなぐ器具の取替…
宮古島市で、ガス事業を行っている会社が6年近くにわたり、県営団地の住民からガス料金を誤って多く徴収していたことが分かりました。その金額は3200万円以上に上ります。誤って徴収していたのは宮古島市のガス…
石垣市内のホテルの駐車場で、従業員が男性の遺体を発見しました。屋上から転落したと見られます。8日午前6時半ごろ、石垣市内のホテルで敷地内を巡回していた従業員が駐車場で倒れている男性を発見しました。通報…
ハンドボールの日本リーグが先週土曜日に開幕しました。今季日本リーグには、新規参入のコラソンを含め、10チームがいます。今シーズン、初参戦する琉球コラソンは、昨シーズン8位のトヨタ自動車と対戦。現在のチ…
小学生の甲子園クラス対抗30人31脚沖縄県大会が、いよいよ今週日曜日沖縄市で開催されます。今年は26校45クラスが大会にエントリー。はたして全国大会への切符を手にするのはどのクラスか、ステーションQで…
次の沖縄振興計画の策定に向けた県の委員会が8日、県庁で開かれました。委員会は、沖縄振興計画が3年後の2011年度で期限切れとなるため、これまでの振興計画や復帰特別措置の総点検、そして次期振興計画の策定…
9月は障害者雇用促進月間です。県や関係機関は8日に経済団体を訪れ、障害者を積極的に雇用するよう要請しました。県経営者協会を訪れた県の安里副知事らは、民間企業の障害者雇用率が1.63%と、法律で定める1…
集団暴行事件で息子を亡くした母親が8日、那覇市の中学校で講演を行い、子どもたちに「命の大切さ」を訴えました。講演を行ったのは、11年前に集団暴行事件で高校1年の息子を亡くした兵庫県の高松由美子さんです…
集団リンチ事件で息子を亡くした母親が8日那覇市の中学校で講演を行い、子どもたちに「命の大切さ」を訴えました。講演を行ったのは11年前の1997年、集団リンチ事件で高校1年の息子を亡くした兵庫県の高松由…
国の重要無形民俗文化財にも指定されている多良間村の伝統行事八月踊りが7日から始まっています五穀豊穣と来年の豊作を願う多良間の八月踊り。初日の7日は色鮮やかな衣装を着た住民達が村内の2か所の拝所で女踊り…