アメリカ陸軍が金武町のキャンプハンセン内に新たな射撃場建設を計画していることに対し、金武町と伊芸区が16日、那覇防衛施設局などに強く抗議しました。施設局を訪れた金武町の儀武町長と伊芸区の池原区長は、自…
アメリカ軍はキャンプハンセン内に新たな実弾射撃場を建設すると、那覇防衛施設局を通して金武町に通達しました。この計画は、アメリカ陸軍がキャンプハンセンのレンジ3付近に、小銃による射程距離1200メートル…
那覇防衛施設局は7日、去年5月の日米合意に基づいて、アメリカ軍のキャンプハンセンを陸上自衛隊と共同使用することを県や地元市町村に通告しました。県を訪れたのは防衛施設庁の原田施設調査官などで、上原知事公…
飲酒運転根絶を訴えるキャンペーンが2日に金武町で行われ、母親たちが手作りのお守りをドライバーに手渡しました。地域の交通安全母の会などが行ったキャンペーンで、沖縄自動車道・金武インター近くの広場で、飲酒…
最強の台風といわれた4号は沖縄から遠ざかり、14日午後には九州に上陸しました。沖縄では32人がけがをするなど、大きな爪あとを残しました。県庁では14日午後、台風4号の対策本部会議が開かれ、仲井真知事の…
金武町にあるアメリカ軍のギンバル訓練場の返還で、儀武剛町長は先月、訓練場内にあるヘリコプターの着陸帯、ヘリパッドを同じ町内のブルービーチ訓練場に移設することを受け入れました。11年前にギンバル訓練場の…
基地建設のための調査が行われている名護市大浦湾の入り口で仲良く泳ぐジュゴンの親子の姿をQABのカメラがとらえました。21日午前7時半ごろ大浦湾の入り口で親子と見られる2頭のジュゴンが戯れながら泳いでい…
金武町が酒造メーカーと協力して県産米を使った泡盛を発売し、売れ行きは好調です。金武町が県の物産公社や瑞穂酒造と協力して発売した泡盛『島米』は、金武町で取れた「ちゅらひかり」を原料にしています。ラベルは…
金武町の儀武町長は12日から始まった町議会6月定例会の冒頭で、現在ギンバル訓練場にあるヘリコプターの着陸帯をギンバル訓練場の返還を条件に、町内のブルービーチ訓練場への移設を正式に受け入れると表明しまし…
在日アメリカ軍再編への協力の度合いに応じ、基地関係市町村に交付金を支給することなどを盛り込んだ米軍再編推進法が23日午前、参議院の本会議で可決・成立しました。この法律はアメリカ軍の再編を確実に実行する…
在日アメリカ軍再編への協力の度合いに応じ、基地関係市町村に交付金を支給することなどを盛り込んだ米軍再編関連法案が23日午前、参議院の本会議で可決・成立しました。この法案はアメリカ軍の再編を確実に実行す…
ゴールデンウィークの期間中沖縄自動車道のサービスエリアでユニークなイベントが開かれています。沖縄自動車道の伊芸サービスエリアでは6頭3種類のヤギが迎えてくれて触れ合うことが出来ます。このイベントはサー…