26日夜から27日未明にかけ、浦添市と沖縄市で少年らが集団飲酒をし、中学生を含む15人が警察に補導されています。26日夜11時過ぎ、浦添市城間の泉小公園で公園内を見回りしていた警備員から少年らが酒を飲…
3年前のヘリ墜落事故を受けて浦添市のキャンプキンザーで25日アメリカ軍機の墜落事故に対応する日米合同の訓練が行われました。日本の警察と消防、それにアメリカ海兵隊が初めて行った合同訓練。浦添市の民間地域…
23日未明、那覇市牧志のテナントビルで火事があり3店舗が全半焼しました。けが人はありませんでした。火事があったのは那覇市牧志1丁目の5階建てのテナントビルです。23日午前2時過ぎ、付近を車で通りかかっ…
21日夜遅く、名護市で住宅が全焼する火事があり、この家に住む4人が重軽傷を負いました。火事があったのは名護市済井出の住宅で、21日午前11時半ごろ、付近の住民から火が出ていると消防に通報がありました。…
大規模な地震が発生した場合の行政と消防・警察、自衛隊などとの連携を確認し、迅速な救援活動を行うための訓練が20日、那覇市で行われました。きょう行われた那覇市の総合防災訓練は、災害発生時の消火や人命救助…
相次ぐ未成年の飲酒を食い止めようと、警察、教育、酒造業界など各界が一体となってキャンペーンが18日、那覇市で行われました。キャンペーンでは高校生40人も参加し、率先して未成年者飲酒を無くす決意を表明し…
「あまり飲みたいとは思いません」「飲みたいと思ったことはあります。大人が楽しそうに飲んでいるから」「飲むことはあります」飲酒マナーが厳しくなるなか、沖縄には酒を飲むのは大人だけではないという現状があり…
金融機関を狙った強盗事件が増える年末を前に、那覇市の銀行で強盗訓練が行われました。訓練は緊急時の行員の対応を確認しようと、抜き打ちで実施されました。突然押し入った警察官が扮した強盗の迫真の演技に、どの…
うるま市の平安座島で16日、石油基地を狙った海上テロを想定した合同訓練が実施されました。訓練は、日本全体の消費量の約10日分に相当する525万キロリットルの石油を備蓄する沖縄石油基地の沖合いに国籍不明…
死傷者9人を出した14日夜の風俗店火災を受けて、那覇市消防本部は16日、辻一帯の同業者の緊急立ち入り検査を実施する方針を決めました。15日に消防と警察が実施した実況見分の結果、火元は従業員の控え室と判…
14日夜に発生した那覇市辻の風俗店での火災は、17歳の少女が死亡、9人の死傷者を出す惨事となりました。14日午後7時半ごろ発生した火災は、1時間ほどの間に3階の個室付き浴場、およそ270平方メートルを…
14日夜、那覇市の風俗店で火災が発生、逃げ遅れた男女9人が病院に運ばれ、そのうち1人が死亡、2人が意識不明の重体です。14日午後7時35分ごろ、那覇市辻の鉄筋コンクリート4階建てのビル3階の風俗店で火…