2012年6月10日に投開票される県議会議員選挙に向け那覇市では7日、公営ポスター掲示板が設置されました。 掲示板を設置した那覇市選挙管理委員会では那覇市区は有権者数が24万8000人あまりに上るため…
6月10日に投開票が予定されている県議会選挙の立候補予定者への説明会が、5月1日に県庁で開かれました。説明会には、立候補予定者の選挙事務担当者など、およそ130人が出席しました。 県選挙管理委員会の安…
シリーズ「2008琉球の変」。きょうは県政の一年を振り返ります。就任2年目の仲井真県政。6月の県議会の与野党逆転により、その県政運営は大きく変化しました。上里直司議員(民主)「バンザイ!」玉城満議員(…
任期満了に伴う那覇市長選挙は、自民・公明の推薦を受けた現職の翁長雄志さんが、野党が推す前の県議会議員の平良長政さんに1万5000票あまりの大差をつけて3選を果しました。投票率は53.06パーセントで、…
こんばんは。ここからは、日付が変わって、きのう行われた那覇市長選挙の開票結果についてお送りします。任期満了に伴う那覇市長選挙は、現職の翁長さんが3選を果たしました。開票結果です。開票率は100パーセン…
任期満了に伴う那覇市長選挙は、いよいよあさって16日に投開票。各陣営とも総力戦を展開しています。那覇市長選に立候補しているのは、現職の翁長雄志さんと前の県議会議員の平良長政さん、会社代表の屋良朝助さん…
県議選での与野党逆転後、初の代表質問がスタートした県議会。少数与党となった仲井真知事と多数野党の論戦が本格化しました。本格論戦が始まった県議会。過半数を制する野党は強気の構え。これに対して少数与党は野…
6月の選挙で12年ぶりに野党が多数となった県議会は7月3日から代表質問が始まり、論戦が幕を開けました。県議会は冒頭、那覇港管理組合議会や県離島医療組合議会の議員の選出選挙が行われた後、自民党の翁長政俊…
基地建設をめぐり、96年以降、県議会で3回目となった決議は、辺野古への新基地建設に反対するものでした。与野党逆転で野党は民意を示しましたが、政府や仲井真知事はこれを無視する姿勢です。県議会決議の行方を…
自民党県連の大会が19日に那覇市で開かれ、11月の那覇市長選挙や次期衆議院選挙で、公明党と協力して取り組んでいくことを確認しました。大会には党本部から二階俊博総務会長が出席した他、仲井真知事や公明党県…
県議選での与野党逆転後、初の代表質問がスタートした県議会。少数与党となった仲井真知事と多数野党の論戦が本格化しました。本格論戦が始まった県議会。過半数を制する野党は強気の構え。これに対して少数与党は野…
6月の選挙で12年ぶりに野党が多数となった県議会は7月3日から代表質問が始まり、論戦が幕を開けました。県議会は冒頭、那覇港管理組合議会や県離島医療組合議会の議員の選出選挙が行われた後、自民党の翁長政俊…