子どもの日の5日、沖縄市では、昔懐かしいおもちゃ作りのイベントが行われ親子連れで賑わっています。沖縄市の県総合運動公園では毎年子どもの日に合わせて開催している沖縄こどもの遊び祭りが行われています。手作…
幻想的な世界が広がる万華鏡の魅力を多くの人に感じて欲しいと万華鏡作家角敏郎さんが4日、沖縄市で展示会を開いています。会場には万華鏡の世界に魅了された角さんの美しいアルミやスチールの万華鏡20点が展示さ…
今ひとつお天気に恵まれないゴールデンウィーク。3日目の30日は午後から、各地で晴れ間がのぞき、行楽地は、多くの人で賑わいました。沖縄市の県総合運動公園では多くの家族連れが木陰でお弁当を広げたり、バーベ…
外国人が多いライブハウスなど、個性的な夜のコザのまちを安心して楽しんでもらおうというツアーがゴールデンウィークからスタートします。このツアーは沖縄市観光協会などが企画したもので、観光客をバスで沖縄市に…
1978年を最後に途絶えている久高島最大の神事、「イザイホウ」を記録したドキュメンタリー映画の上映会が26日、沖縄市で開かれました。この映画は、映画監督の野村岳也さんが1966年に撮影したもので、長期…
いよいよはじまるゴールデンウィーク。4月28日からの期間中、各行楽地の人出は去年とほぼ同じおよそ87万人に上ると見られています。県警本部がことしのゴールデンウィークの期間中、1万人以上の人出が予想され…
あす土曜日の予定です。 辺戸岬から浦添までのおよそ120キロを車いすで走破する、24時間車いすマラソンが実施されます。沖縄市コザ十字路近くの銀天街で屋台まつりが開かれます。舞台では子どもたちのパフォー…
1日未明、沖縄市の路上で海兵隊員の男性が外国人の男3人に殴られる事件があり、県警と憲兵隊が3人の行方を追っています。事件があったのは沖縄市中央の路上で、1日午前0時過ぎ海兵隊員の20歳の男性が1人で歩…
海の安全を守る海上保安庁と本島中部の消防のダイバーが、22日、海難事故に対応する初めての合同訓練を行いました。訓練は、本島東海岸で海難事故が発生した際に速やかに連携がとれるようにと海上保安庁が実施した…
今晩は、春分の日のきょう、県内ではスポーツの春満開でした。高校野球では、春季大会が開幕、そして、サッカーでは、FC琉球が今シーズンのホーム初戦に挑みました!選手宣誓 浦添高校・下地考一郎主将「最後の一…
注目の若手芸術家の作品を集めた展覧会が沖縄市で開かれています。これは、画家のアリカワコウヘイさんが県内の芸術家同士で刺激し合い、さらに多くの人に芸術に親しんでもらおうと企画し、5人の芸術家の作品が展示…
女性「一番ひどいのはこっち、ちょうど後ろのほうまで来てるのよ」沖縄市に住む75歳の女性の足に、血管のこぶが浮き出てきたのは30年ほどまえのことです。女性「歩いてきて、すわるときはパンパンになる」女性に…