連合沖縄は21日定期大会を開き、普天間基地の県外、国外への移設に向けた運動を強化することなどを確認しました。 定期大会には県内の各労働組合の代表などおよそ200人が出席しました。 この中で連合沖縄の中…
鳩山総理は19日、普天間基地の移設問題について「他の選択肢があるのかどうかアメリカ政府と話し合いたい」と述べ、辺野古以外の移設先を検討する可能性を示唆しました。 「ほかの選択肢というものがあるのかない…
辺野古への新基地建設計画でアメリカ国防総省の高官は滑走路の沖合いへの移動について「検討の余地がある」という考えを示しました。 この高官は、「辺野古への移設計画は15年かけて交渉してきた結果、生まれたも…
普天間基地周辺の住民らがヘリの騒音被害などを訴えて国に損害賠償などを求めている裁判の控訴審で、福岡高裁那覇支部の裁判官らが14日、基地周辺の視察を行っています。現地視察を行っているのは、福岡高裁那覇支…
普天間基地の移設方法について鳩山総理大臣は7日夜、記者団に対し「気持ちを簡単に変えるべきではない」と述べ、県外、国外への移設方針を改めて示しました。これは7日、総理補佐官の中山衆院議員が「総理は絶対に…
普天間基地の危険性の除去について北沢防衛大臣は、「政権交代の意義を知らしめたい」と述べ問題解決への強い決意を示しました。これは7日、防衛省を訪れた伊波宜野湾市長の要請に対して、北沢防衛大臣が述べたもの…
前原沖縄担当大臣は就任後初めて沖縄のアメリカ軍普天間基地を視察し、墜落の危険性をなくせるよう、名護市辺野古以外の移設地を政府として早く探したいと述べました。 3日に沖縄入りした前原沖縄担当大臣は夕方、…
一方、政府は2日普天間基地の移設問題について協議する非公式の関係閣僚会合を開きました。北沢防衛大臣は「外務大臣は外国(アメリカ)行ってきた。私も沖縄に行ってきたので情報交換」と。前原沖縄担当大臣も「き…
仲井真知事は普天間基地の辺野古への移設について、政権が変わっても県のスタンスは従来と変わらないことを改めて述べました。 県議会9月定例会の代表質問で「新政権に変わり、辺野古移設の中止や県外移設など、様…
沖縄を訪れた北沢防衛大臣は普天間基地の県外や国外への移設についてあらためて慎重な姿勢を示しました。26日普天間基地や辺野古を視察したあと会見に臨んだ北沢防衛大臣は、「普天間基地は一刻も早く移さなければ…