沖縄防衛局のトップに新しく就任した真部朗局長が就任会見を開き、普天間の移設計画について「地元の理解を得ながら着実に進めたい」と抱負を語りました。真部朗局長は富山県出身の50歳。1982年に防衛庁に入り…
普天間基地周辺の住民が爆音被害を訴え国を相手に飛行差し止めと損害賠償を求めた裁判の最終の口頭弁論が那覇地裁沖縄支部で開かれました。裁判は普天間基地周辺の住民およそ400人が2002年に提訴、結審を前に…
海兵隊員2人がタクシー運転手をビンなどで殴って逃走したとして逮捕された事件を受け、沖縄市議会は16日午前に臨時議会を開き、被害者への謝罪と完全な補償を求める抗議決議を可決しました。7日未明、沖縄市で普…
普天間基地の即時閉鎖と撤去を求め31台の自動車が普天間基地を一周するデモが3日、宜野湾市で行われました。自動車デモは普天間基地の撤去を目指す宜野湾市民協議会が実施しているもので2008年で25回目です…
『(基地建設のための)作業船では潜水作業が予定されています。100メートル以上離れてください!』岸本記者「午前9時20分です。今、ダイバーが海の中に入りました。基地建設に向けた調査が今始まりました!」…
普天間基地の代替施設について、県は、21日、国が提出した環境アセスメントの方法書に対する知事意見を提出しますが、防衛局はあらためて方法書に問題はないという認識を示しました。沖縄防衛局が提出した環境アセ…
宜野湾市の伊波市長が20日、会見を開き、普天間基地を利用する航空機はアメリカ軍が独自で定めた法律に違反して公共施設の上空の飛行を繰り返していると訴えました。これは伊波市長が入手した1992年に作成され…
県議会12月定例会は19日、最終本会議を開き、嘉手納基地などでアメリカ軍の訓練が激化していることへの抗議決議を可決しました。アメリカ軍は12月、嘉手納基地と普天間基地で空軍と海兵隊の即応訓練を実施。山…
県の環境アセス審査会は17日、辺野古での基地建設の為に国が県に提出した方法書に対する知事への答申を行いました。方法書の書き直しを求めています。審査会ではこれまで沖縄防衛局が名護市辺野古での基地建設のた…
アメリカ政府が15年前に作成した普天間基地の基本計画に欠陥機との指摘が多いアメリカ軍の新型輸送機オスプレイを配備する計画を明記していたことが14日、分かりました。今回見つかったのは1992年にアメリカ…
きのう総理官邸で開かれた普天間基地移設協議会で仲井真知事は政府が提出した環境アセスの方法書の不備を指摘しましたが石破防衛大臣は方法書に問題はないと反論し来年2月にも本調査に入る方針を示しました。きのう…
普天間基地の移設について話し合う協議会で仲井真知事は政府が提出した環境影響評価の方法書の不備を指摘しましたが石破防衛大臣は方法書に問題はないと反論し来年2月にも本調査に入る方針を示しました。12日に総…