仲井真知事 県内移設を断る姿勢示す

普天間基地の移設問題で、仲井真知事は、県内移設は断る状況があるかもしれないと述べ、初めて県内移設に反対する考えを示しました。これは26日に開かれた県議会の一般質問で、自民党の照屋守之議員が質しました。…

参院外交防衛委に伊波市長 「グアム移転が現実的」

23日、参議院外交防衛委員会のメンバーが普天間基地を視察し、その後、伊波宜野湾市長と面談しました。 参議院外交防衛委員会のメンバー12人は、23日に宜野湾市で普天間基地の現状を視察し、市の担当職員から…

仲井真知事 辺野古移設案 極めて厳しい

アメリカ軍普天間基地の移設問題で、仲井真知事は名護市長選挙の結果などから、これまでの辺野古移設案は極めて厳しくなったとの認識を改めて示しました。 県議会は18日から代表質問が始まり、質問のトップに立っ…

普天間基地移設 北マリアナ知事「受け入れたい」

普天間基地の移設について、グアムの知事は受け入れに難色を示しています。一方、グアムの北に位置する北マリアナ諸島の知事は受け入れる意向で、今後、政府が絞り込む移設候補地に加わってくる可能性があります。 …

2月県議会 きょう開会

県議会の2月定例会が10日開会し仲井真知事が総額6055億円の来年度の一般会計予算や「出会い喫茶」の営業を規制する県条例の改正案など議案67件を提案しました。県議会2月定例会は来月25日まで44日間の…

「沖縄連絡室」で平野官房長官 問題解決のため積極的に活用

沖縄の基地問題解決などに取り組むため、政府が総理官邸に設置した沖縄連絡室について、平野官房長官は1日に「沖縄総合事務局に分室を設け、合わせて13人態勢にする」と発表しました。 沖縄連絡室は普天間基地の…