名護市議会の12月定例会は13日から一般質問が始まり、稲嶺市長は、普天間基地の辺野古移設はなくなったという認識を示しました。 一般質問では一人目の具志堅徹議員が先月行われた知事選とその後の仲井真知事の…
仲井真知事は8日北沢防衛大臣と面談しあらためて普天間基地の県外移設を訴えましたが北沢大臣からは何も明確な答えはありませんでした。 知事選の当選報告のため関係省庁を回っている仲井真知事は8日午後、防衛省…
名護市の稲嶺市長と宜野湾市の安里市長は6日に仲井真知事と県庁で面談し、普天間基地の県外移設に向け協力していくことを確認しました。 面談は稲嶺名護市長と安里宜野湾市長から知事側に申し込んだもので、知事が…
先日の知事選で再選した仲井真知事は2日に総理官邸で菅総理大臣と会談し、普天間基地の県外移設をあらためて要請しました。 会談で仲井真知事は、政府と県との政策協議会を開催し、普天間基地の移設問題と沖縄振興…
名護市は、国が行う名護市辺野古周辺の現況調査について、「代替施設建設を前提とした調査には協力しない」として申請を許可しないことを決めました。 沖縄防衛局はこれまで普天間基地の代替施設建設に向け辺野古周…
この先、4年間の県政の舵取りは現職の仲井真知事が担う事になりました。 現職・新人の3人が立候補した県知事選挙。当選から一夜明け、仲井真知事は、29日、早速、今後4年間の政策課題について、会見を行いまし…
28日の宜野湾市長選挙で初当選した新人で前の宜野湾市副市長の安里猛さんが29日市長に就任しました。 ともに新人2人が立候補した宜野湾市長選挙は28日投開票が行われ、安里さんが2万3000票余りを獲得し…
選挙リポートです。今月28日に投開票される県知事選と同時選挙となった宜野湾市長選。普天間基地を抱えるだけに、普天間問題にどう対応するのかが知事選の最大の争点と一緒になっています。金城記者の報告です。 …
任期満了に伴う県知事選挙が11日告示され、これまでに現職と新人のあわせて3人が立候補を届け出ました。県知事選にはこれまで、届け出順に現職で自民県連・公明推薦の仲井真弘多さん、社民・共産・社大推薦、伊波…
8日、沖縄を訪れた安住防衛副大臣は「日本の防衛拠点を北から南へ移動したい」と述べ与那国への陸上自衛隊の配備を強く示唆しました。 8日、昼前に沖縄入りした安住防衛副大臣は県庁で上原副知事とおよそ20分間…
民主党県連は8日、名護市の稲嶺市長と面談し基地問題などに関する今後の方針を説明しました。名護市役所で稲嶺市長と面談したのは民主党県連の喜納昌吉代表や新垣安弘幹事長ら4人です。 県連は、党本部と基地問題…
名護市の稲嶺市長と名護市議会は、普天間基地の県内移設を盛り込んだ日米合意の撤回を求めて上京していましたが、結局、関係省庁の政務三役との面談は実現しませんでした。 稲嶺市長らは9月に市議会で可決した意見…