6月21日、日米両政府が普天間基地の移設先を、名護市辺野古とすることで合意したのを受けて、仲井真知事は6月27日、菅総理大臣に対し、極めて遺憾であり、辺野古は難しいとの考えを伝えました。 総理官邸に菅…
戦後66年、糸満市の平和祈念公園で6月23日、全戦没者追悼式が行われました。普天間基地の移設問題が迷走する中で迎えた2011年の慰霊の日。 2010年に引き続き菅総理も出席しましたが、6月21日、日米…
振興策を条件に普天間基地の移設を誘致している国頭村安波地区の一部の住民が、22日国頭村議会を訪れ、県や国に誘致を働きかけるよう要請しました。 村議会を訪れたのは、国頭村安波区の渋井区長や上原前村長など…
「現行案は現実的ではない」と批判し嘉手納統合案の再検討を求めています。 アメリカのレビン上院軍事委員長は、普天間基地を名護市辺野古に移設する今の日米両政府の案について、見直しを求める文言を軍事予算関連…
アメリカのレビン上院軍事委員長は、普天間基地を名護市辺野古に移設する今の日米両政府の案について、見直しを求める文言を軍事予算関連の法案に盛り込む考えを明らかにしました。 レビン上院軍事委員長は会見で「…
何が何でも段取り通りに進めるという政府の姿勢に知事は絵空事という言葉で反発です。 北沢防衛大臣は13日に仲井真知事と会談し、普天間基地の代わりの施設として名護市辺野古にV字形の2本の滑走路を造る方針を…
普天間基地の移設問題について北沢防衛大臣は6月13日県に対し、名護市辺野古にV字型の2本の滑走路を造る政府の方針を正式に伝えました。 県庁を訪れた北沢防衛大臣は6月21日にも予定している2プラス2日米…
オスプレイ配備が計画されている、普天間基地を抱える宜野湾市の安里市長らが抗議の座り込みです。宜野湾市役所前から中継です。 宜野湾市役所前です。市民が座り込みを続けるなか隣接する普天間基地では、6月13…
アメリカ軍の普天間へのオスプレイ配備問題で、宜野湾市の安里市長が9日、県に対して反対するよう要請しました。 安里市長は又吉知事公室長に対し「オスプレイの配備は普天間基地の機能強化につながる。日本政府か…
普天間基地を抱える宜野湾市。2011年3月から庁舎の正面玄関にオスプレイの配備に反対する看板を設置しました。宜野湾市が早くから反対を表明し、こうした取り組みを始めたのに理由がありました。 こちらは宜野…
新型輸送機、オスプレイを配備すると、アメリカ国防総省が6月6日、正式に発表しました。普天間基地への配備は来年後半といわれ、県民感情を逆なでするばかりです。 アメリカ国防総省のラパン副報道官が6月6日に…
沖縄防衛局が6日アメリカ政府の発表とした上で、県や宜野湾市に対し2012年にも、普天間基地に新型輸送機、オスプレイが配備されることを伝えていたことがわかりました。 オスプレイは普天間基地に配備されてい…