2021年9月末までの期限となっている緊急事態宣言について、さきほど、国の分科会で解除する方針で了承され、9月28日夕方にも正式決定する見込みです。 西村経済再生担当大臣は「9月30日をもって緊急事態…
県は25日、経済団体との会議を開き、今後の新型コロナウイルス対策について意見交換をしました。 25日夕方、開催された経済対策関係団体会議では、9月末で緊急事態宣言が解除された場合の対策について、県と、…
国が9月末での緊急事態宣言解除を検討しているなか、県は9月25日、専門家会議を開き今後の対応について話し合います。 県内では9月24日新型コロナに感染し治療を受けていた4人の死亡と男女61人が感染…
那覇市は、10月下旬から市内のワクチン接種会場のうち4か所を閉鎖すると決めました。 9月24日の危機管理対策本部会議で、那覇市は市内11カ所のワクチン接種会場のうち、4カ所を10月25日以降閉鎖す…
県内では19日、新たに107人が新型コロナに感染したことが分かりました。 県によりますと19日、新たに10歳未満から80代まで107人の感染が確認され、県内の累計感染者数は4万8700人となりまし…
23日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。県内では9月17日新たに新型コロナで185人の感染と4人の死亡が確認されました。 県によりますと9月17日新たに10歳未満から90代まで185人の感染が…
那覇市の集団接種で濃度不足のワクチンを打つというミスが起きていたことがわかりました。 9月11日に首里公民館で実施された集団接種で午前中に準備したワクチンの希釈作業に誤りがあったということです。 …
学校での感染拡大に素早く対応するために導入された簡易キットによる抗原検査について県内の教職員らでつくる組合が現場の負担増や安全確保への疑問を理由に導入に反対する声明を出しました。 県高教組川平長作…
新型コロナの感染が減少傾向にあり経済の回復を見据えた行動制限の段階的な解除も視野に入り始めています。 人の動きや往来の増加が見込まれる9月18日からのシルバーウィークが目下、最大の懸念といえます。玉城…
那覇市では新型コロナに感染し自宅療養などを余儀なくされている人に食料などを支援する取り組みがスタートしました。 デルタ株による第5波で医療体制がひっ迫し自宅療養者も多い状況が続いていることから那覇…
県内ではきょう新たに273人が新型コロナに感染したことが確認されました。 県によりますと県内ではきょう新たに10歳未満から90歳以上の男女あわせて273人が新型コロナに感染したことが確認されました…
緊急事態宣言が9月末まで延長となり、一部の飲食店からは「仕方ない」という声もある一方、長い期間に及んでいるため、「解除後に客足が戻るか」という不安の声も聞かれました。 御料理もりや・神守功さんは「…