CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

寄贈

新型コロナウイルス関連, 社会 マスク、寄贈

上原彩子プロが中学校にマスク6千枚を寄贈

2020年6月4日
県出身のプロゴルファー、上原彩子選手が那覇市の中学校にマスクを寄贈しました。 那覇市役所で贈呈式に臨んだ上原彩子選手。先日、自身の母校の小中学校にマスクを寄贈した際、マスクの着用を忘れて登校する子ども…
続きを読む
新型コロナウイルス関連, 社会 寄贈、マスク

マスク生産始めたビッグワンが1万枚を県に贈呈

2020年5月22日
新型コロナの感染予防に役立ててもらおうと、県内の量販店が1万枚のマスクを寄贈しました。 株式会社ビッグワン・玉城智彦常務「少しでも県民の皆さん地域のお客様に役立ててほしいと思い、今回こういう形になりま…
続きを読む
国際, 社会 マスク、寄贈

沖縄と中国「マスク」で懸け橋

2020年5月13日
これまでに届いたマスクは400万枚。マスク不足の中、県内にマスクを供給するために奔走する中国人男性の活動を取材しました。 八重瀬町にある寺に届いた段ボール箱。2万枚のマスクです。このマスクを中国から輸…
続きを読む
文化・芸能, 社会 寄贈

新島義龍さんの植物など写真寄贈

2018年12月19日
植物学者の新島義龍さんが撮影した貴重な植物などの写真が19日、県立博物館・美術館に寄贈されました。 長年沖縄の植物研究を牽引し2015年にこの世を去った新島義龍さん。今回、新島さんの家族から子どもたち…
続きを読む
まさひろ酒造が県立芸大に貴重な本を寄贈
社会 寄贈、まさひろ酒造

まさひろ酒造が県立芸大に貴重な本を寄贈

2018年11月14日
県内の泡盛メーカーが、伝統文化の継承に貢献しようと、戦前の沖縄の織物の製造手法などを記した古書を寄贈しました。 まさひろ酒造から県立芸術大学に寄贈されたのは、こちら「琉球の織物」です。 この本は、日本…
続きを読む
闘牛の骨を使って制作した三線を寄贈
文化・芸能 三線、寄贈、闘牛、新崎太鼓三味線店

闘牛の骨を使って制作した三線を寄贈

2018年4月10日
沖縄市の老舗楽器店が闘牛の骨を使った三線を制作し、完成品を市に寄贈しました。三線を寄贈したのは、沖縄市内で40年営業を続けている老舗の「新崎太鼓三味線店」です。 この店では「チラ」の部分に施した梅の花…
続きを読む
子どもの貧困支援で食料品を寄贈
社会 寄贈、支援団体

子どもの貧困支援で食料品を寄贈

2016年11月29日
「一日でも早く、子どもの貧困をなくしたい」と県内の子ども支援団体へ食料品が贈られました。 これは11月28日JAおきなわと沖縄子どもの未来県民会議が子ども支援で活動する県内の25団体に米や肉、加工品な…
続きを読む
医療・福祉・健康, 社会 難聴、スピーカー、NPO、寄贈

那覇市へ NPOが難聴者対応スピーカー寄贈

2016年1月20日
難聴者の聞こえに対応したスピーカーが、NPO団体から那覇市に贈られました。寄贈されたのは、難聴者対応のスピーカー「CMUOON」です。この機械を通せば、中高音域の音が増幅され、難聴の人たちにも補聴器な…
続きを読む
教育, 社会 寄贈、清潔便器

ウンチ我慢はダメ 清潔便器を寄贈

2015年9月16日
学校のトイレを、清潔で利用しやすくしようと大阪市の企業が、16日、宜野湾市の長田小学校に洋式トイレを贈りました。 大阪市の小林製薬では、薄暗い学校のトイレや子どもには使いにくい和式便器では排便を我慢し…
続きを読む
観光・経済, 国際 アフリカ、野球道具、寄贈

アフリカの子ども達へ野球道具寄贈

2014年12月22日
野球を知らないアフリカの子ども達にその楽しさを知ってもらおうと、沖縄から野球道具が贈られることになりました。 これは、青年海外協力隊員としてアフリカのタンザニアで野球の普及活動をしている具志川商業の教…
続きを読む
1 / 212»
30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 5・15-夢・現実そして未来へ- 「復帰」と「日の丸」 5・15-夢・現実そして未来へ- 「復帰... 2012/05/15 に投稿された
  • 陽明高校が浦添小学校でしまくとぅば授業に挑戦 陽明高校が浦添小学校でしまくとぅば授業に... 2025/11/04 に投稿された
  • 「琉球料理」を観光資源に ~伝統を新たなきっかけに~ ビジネスキャッチー 「琉球料理」を観光資源に ~伝統を新たな... 2025/11/04 に投稿された
  • 那覇市で子どもたちが「お仕事体験」/働いて学ぶお金と社会のしくみ 那覇市で子どもたちが「お仕事体験」/働い... 2025/11/03 に投稿された
  • 「双方の違いを感じた」長野と沖縄の若者が平和学習を通して交流 「双方の違いを感じた」長野と沖縄の若者が... 2025/11/04 に投稿された
  • ゆいレール一時全区間運転見合わせ ゆいレール一時全区間運転見合わせ 2025/11/05 に投稿された
  • 基地警備員、民間地で銃携帯 2008/02/27 に投稿された
  • 糸満市のレストランでO157の集団食中毒発生 修学旅行生170人が腹痛や下痢症状 糸満市のレストランでO157の集団食中毒... 2025/10/29 に投稿された
  • 「当事者の声が不足」自衛隊関係団体の会長ら会見/報道機関へ要望書 「当事者の声が不足」自衛隊関係団体の会長... 2025/11/04 に投稿された
  • 「首里文化祭2025」戦後80年と祭り60回目 平和と復興を願う伝統の夜 「首里文化祭2025」戦後80年と祭り6... 2025/11/04 に投稿された
  • 社民党幹事長が談話で新垣衆院議員の離党届は「無効」 社民党幹事長が談話で新垣衆院議員の離党届... 2025/11/04 に投稿された
  • めざせ甲子園!(9) 進学校の苦悩〜球陽... 2012/06/07 に投稿された
2025年11月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 10月    

カテゴリー

  • 生活 (8)
  • めざせ甲子園! (565)
    • 学校紹介 (12)
  • スポーツ (4,196)
  • 事件・事故 (1,798)
  • ビジネスキャッチー (309)
  • 観光・経済 (6,036)
  • 行政・地域・市町村 (7,919)
  • 医療・福祉・健康 (2,944)
  • 文化・芸能 (3,057)
  • 気象・災害・自然 (2,997)
  • 教育 (3,389)
  • 政治 (10,453)
  • 国際 (1,817)
  • リポート (3,080)
  • しまくとぅばで語る戦世 (186)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • 30のじぶんへ (30)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (34)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (39)
  • 首里城2026 復興のキセキ (34)
  • 週刊首里城 (30)
  • #IMAGINEおきなわ (84)
  • 楽園の海 (279)
  • リュウキュウの自然 (75)
  • アスリートフォーカス (49)
  • AIアナウンサー (58)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • 熱血つり塾 (26)
  • 社会 (14,092)

NEWS CATCHY

         
 CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
 平日:午前11時57分
 土曜:午前11時53分 午後5時48分
 日曜:午前11時56分 午後5時51分
 以上の時間に放送された
 ニュースが掲載されます。
         

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline