普天間基地の移設問題で国民新党が主張しているキャンプシュワブ陸上案に対し、22日に地元の辺野古区が反対する決議を全会一致で可決しました。 22日に開かれた辺野古区の行政委員による特別委員会で、国民新党…
「市民の思いを汲み取ってほしい」。稲嶺進名護市長が17日に東京を訪れて閣僚と相次いで面談し、辺野古への基地建設に反対する民意を直接、伝えました。 東京に到着後、国民新党の党本部を訪れた稲嶺名護市長は、…
足並みをそろえて提出するそうです。普天間基地の移設問題で、17日の政府与党検討委員会で予定されていた社民党と国民新党による移設案の提示が先送りされることになりました。 民主党・山岡国対委員長は「そうい…
政府の動きが加速しています。政府は普天間基地の移設先を検討する委員会で、移設先の具体案を3月中にまとめる方向で調整に入りました。 政府与党で作る検討委員会は2日夕方に総理官邸で会合を開き、意見を交わし…
普天間基地の移設問題で30日、国民新党の下地幹郎政調会長が新嘉手納統合案について、嘉手納町、北谷町、沖縄市でつくる三連協と意見を交わしました。 北谷町役場を訪れた下地議員は、政府与党の検討委員会に「新…
普天間基地の移設問題について民主党の小沢幹事長が社民党と国民新党に対し、下地島空港への移設を提案していたことが30日にわかりました。 小沢幹事長の提案は29日夜に開かれた与党3党の幹事長らによる会合の…
普天間基地の移設先を協議する初めての検討委員会が28日に開かれ「来年5月をめどに移設先を決めるため最大限努力する」ことを確認しました。 初会合には、平野官房長官と国民新党の下地政調会長、社民党の阿部政…
普天間基地の移設問題で、アメリカ政府は日本政府が、キャンプシュワブ沿岸部への移設に同意した場合、海兵隊の訓練の一部を静岡県のキャンプ富士に移す考えを示しました。 これはアメリカを訪問中の国民新党の下地…
アメリカ議会の上院と下院が沖縄の海兵隊のグアム移転予算を復活させることで合意しました。これで、海兵隊8000人とその家族9000人の移転作業が進められます。一方、宜野湾市の伊波市長は10日も東京で精力…
民主党、社民党、国民新党の3党は8日、連立政権の樹立に向けて大詰めの協議を続けていて、在日米軍再編計画を含めた政権運営方針などを8日夜の幹事長クラスによる会談で最終調整します。 民主、社民、国民新の3…