台風13号は長時間、八重山地方を暴風域に巻き込みました。県がまとめた台風の被害額は、公共施設の建物の損壊や農林水産業関係など、あわせて5億1000万円以上に上っています。八重山支庁のまとめによりますと…
県内では、太陽光発電の導入件数は年々伸びている反面、風力発電は伸び率が低くなっていることが分かりました。これは9月16日に開かれた県エネルギービジョン策定調査検討委員会で、県が明らかにしたものです。委…
台風13号は9月17日午前、東シナ海を東に進み沖縄本島に接近しています。本島地方は台風の雨雲にかかり強い雨が降っています。台風13号は暴風域を伴わず、17日午前9時には久米島の北西およそ140キロの海…
この台風で、与那国島は復旧作業に追われるなか、きのうも激しい雨に見舞われ、被害が拡大しています。与那国島から久田記者です。与那国島は、昨夜も台風の雨雲の影響で、午後11時30分からの1時間で66.5ミ…
台風13号は16日午後6時現在、東シナ海を東北東に進み、久米島はまもなく、沖縄本島は夜にも台風の強風域に入る見込みです。台風13号は、16日午後3時には宮古島の北北西310キロの海上を東北東にゆっくり…
台風13号が沖縄本島に接近していて本島は16日夕方にも強風域に入る見込みです。一方、与那国島は台風の影響で被害が拡大しています。沖縄気象台によりますと台風13号は16日午前9時には宮古島の北西280キ…
与那国島を47時間も暴風域に巻き込んだ台風13号は、島に大きな爪あとを残しました。交通機関も空の便がようやく通常の運航に戻り、被害の大きさが次第にわかってきました。石垣からきょう与那国に渡った久田記者…
長時間八重山地方を暴風域に巻き込んだ台風13号でしたが、石垣島などでは、復旧作業が進む一方、与那国島では断水など影響が続いています。石垣島では5カ所でガケ崩れが発生、於茂登トンネル付近では、道路が幅1…
おきでん旗争奪小学生クラス対抗30人31脚沖縄県大会が14日朝から沖縄市で開かれています。台風の影響で時折小雨がぱらつく中、今年は23校45チームのおよそ1550人が参加、午前10時過ぎから予選が始ま…
強い台風13号は台湾の台北付近にほとんど停滞していて与那国島が暴風域から抜けるのは14日夕方になる見込みです。与那国島が台風の暴風域に入ってすでに43時間以上が経過しています。最大瞬間風速62.8メー…
非常に強い台風13号はゆっくりした速度のため、石垣島地方は30時間近く暴風域にあり、石垣市が13日午後に暴風域から抜けました。12日夜の猛烈な雨と比べるとやや風雨は弱まったものの、市内を出歩く人の姿は…
非常に強い台風13号は、13日も八重山地方を暴風域に巻き込み北西に進んでいて、強い風にあおられ石垣市では2人がけがをしています。非常に強い台風13号は、午前10時には与那国島の南西およそ50キロの海上…