25日から参院選の期日前投票が始まりますが、那覇市では今回、期日前投票の投票所が変わるため、周知のための作業や投票所設営に追われていました。 那覇市おもろまちの那覇市上下水道局は、現在建設中の那覇市役…
7月11日に投開票される参議院選挙が24日公示され、現職と新人のあわせて4人が立候補を届け出ました。これまでに立候補を届け出たのは無所属で社民・社大が推薦する山城博治さん、無所属で共産が推薦する伊集唯…
来月11日に行われる参院選の入場券の発送作業がはじまり21日、那覇市の選挙管理委員会から郵便局に引き渡されました。21日、那覇市の銘苅庁舎では那覇市内の有権者およそ24万6000人ぶんの入場券が、郵便…
7月11日投開票の参院選に向けて、公正で安全な選挙を確保しようと18日に県警本部で対策会議が行われました。 参院選は6月24日に公示され7月11日が投開票日です。 18日の臨時警察署長会議には県内14…
来月行われる参議院選挙に向けて各政党の動きが非常に慌ただしくなっています。政党間の激しい駆け引きと難航した候補者選びについて岸本記者のリポートです。 先月、共産党の沖縄県委員会を訪れた社民党県連の新里…
参院選挙に向けた動きです。候補者擁立で難航していた民主党沖縄県連は参院選の選挙区で独自候補擁立を断念することを決定しました。 民主党沖縄県連は「普天間基地の県外、国外移設」を訴えて那覇市議の1人を参院…
候補者擁立で難航していた民主党沖縄県連は13日に常任幹事会を開き、参院選の選挙区で独自候補擁立を断念することを決定しました。 民主党沖縄県連は「普天間基地の県外、国外移設」を訴えて那覇市議の1人を参院…
若年層の投票率の向上をめざし、インターネットの動画共有サイトで立候補予定者のインタビューを配信する取り組みが企画されています。 この取り組みは選挙離れがいわれる若者、とくに20代から30代の投票率を上…
7月に行われる参議院選挙に向けて那覇市選挙管理委員会は8日朝から公営ポスター掲示板の設置を始めています。 参院選の公営ポスター掲示板は那覇市内では386ヶ所に設置されます。8日の設置式で選管の亀島賢優…
7月の参院選に向けて社民・社大と共産の3党は普天間基地の県内移設に反対する統一候補の擁立を目指していましたが、共産党との調整がつかず完全に断念しました。 社民党の新里米吉委員長と社大党の大城一馬副委員…
夏に予定されている参議院選挙で、共産党が選挙区で独自の候補を立て闘うことを表明。13日、候補が会見を開きました。 共産党沖縄県委員会を中心に結成した「基地のない平和で豊かな沖縄を目指す県民の会」は会見…
民主党県連の新春の集いが6日夜、那覇市で開かれました。新春の集いには、民主党の国会議員や県議会議員を初め、社民党や社大党などからおよそ300人が参加し、例年以上に華やかなものとなりました。 また新政権…