物事をわかりやすく解説します「そもつま」。きょうは、参議院議員選挙、野島記者です。 きのう公示となった『参議院議員選挙』。そもそも参議院ってなんでしょう? こちら、国の根幹をなす、3つの権力、「司法」…
7月21日に投開票される参議院選挙が4日公示され、沖縄選挙区では現職と新人の4人が立候補を届け出ました。 立候補を届け出たのは幸福実現党の金城竜郎さん、無所属の新島メリーさん自民党公認で公明党が推薦す…
さて参議院議員選挙が4日公示されましたが、「届け出順」ってどうやって決めるかご存知ですか? 4日朝の立候補受け付けの様子です。受付開始は8時半でしたが、8時前から各陣営の関係者が姿を見せ始めました。 …
参議院議員選挙は7月4日公示、21日投開票で行われることが決定しました。安倍内閣は28日閣議を開き、参議院選挙の日程を閣議決定しました。 公示は7月4日、投開票は21日となります。県や市町村の選挙管理…
7月の参議院議員選挙に、幸福実現党の金城竜郎さんが出馬することを決め、26日、会見を開きました。金城竜郎さんは、那覇市出身の49歳で、幸福実現党公認の新人です。 26日の会見では、24日に尖閣諸島近海…
7月に行われる参議院選挙に向けて、那覇市は6月18日から公営ポスター掲示板の設置を始めています。 ポスター掲示板の設置式で、那覇市選挙管理委員会の亀島賢優委員長は、「有権者の皆様にはどうか大事な一票を…
2013年7月に投開票が見込まれている参議院議員選挙の立候補予定者に対する説明会が、10日、県庁で開かれました。 県の選挙管理委員会が実施した説明会には、沖縄選挙区の立候補予定者の事務担当者らおよそ1…
来月の参議院選挙の公示有力日まであと1カ月。去年の衆議院選挙に続き、自公が議席を獲得できるかが注目されます。次第に熱を帯び始める各政党の構図と動きをまとめました。 前回2007年の参議院選挙では、野党…
7月の参議院選挙に、自民党公認で新人の安里政晃さんが出馬することを決め、31日に会見を開きました。 出馬会見には支援母体の会長である仲井真知事や会長代行を務める翁長那覇市長ら自民党の支持者が顔を揃えま…
自民党の高市政調会長は、15日、県連を訪ね参院選の政権公約を協議しましたが、普天間基地の移設先を巡る両者の主張は平行線を辿りました。 自民党の高市政調会長は、きょう午後、那覇市の自民党県連で座喜味一幸…
参議院選挙の投開票が11日行われ沖縄選挙区では自民党公認の島尻安伊子さんが再選を果たしました。沖縄選挙区では島尻安伊子さんが25万8000票あまりを獲得し、社民・社大が推薦する山城博治さんに4万300…
11日に実施された参議院選挙は自民党公認で現職の島尻安伊子さんが2期目の当選を果たしました。 開票率100パーセント、当選、島尻安伊子さん258,946票。山城博治さん215,690票、伊集唯行さん5…
参議院選挙の投開票を迎えた11日県内各地では投票が続いていますが投票率は伸びていません。参議院沖縄選挙区には社民・社大推薦の山城さん共産党推薦の伊集さん、幸福実現党公認の金城さん自民党公認の島尻さんの…
参議院選挙の投票日の11日、県内各地の投票所では朝から有権者が訪れ一票を投じています。 参議院沖縄選挙区には社民・社大推薦の山城さん共産党推薦の伊集さん、幸福実現党公認の金城さん自民党公認の島尻さんの…
参議員選挙は7月11日に投開票が行われますが、7月9日までに期日前投票を済ませた人は、前回の参議員選挙に比べおよそ1万8000人減っています。 県選挙管理委員会によりますと、期日前投票は7月9日までの…