県内各地で熱戦が続く美ら島沖縄総体、県選手の活躍ぶりを紹介します。レスリングとサッカー、そして相撲です。 レスリング学校対抗は3回戦を圧勝した浦添工業が、準々決勝で関西の強豪・兵庫の育英と対戦しました…
サッカー・ワールドカップが開幕し連日熱戦が展開されるなか、今大会の公式試合球のレプリカなどが那覇市の小学校に贈られました。郵便局やゆうちょ銀行では、ワールドカップの応援企画の一環で、全国の小学校に今大…
美ら島沖縄総体の出場権をかけた県総体は6日に最終日を迎えサッカーの決勝リーグで那覇西と宜野湾が熱い戦いを繰り広げました。 上位4校の総当たり戦で行われた決勝リーグ。那覇西対宜野湾の一戦は、1月の新人大…
体に障害があるなしに関わらず、いっしょに車いすサッカーを楽しもうという大会が7日、浦添市で開かれています。 車いすサッカーはボールを手で転がしたり、脚で蹴ったりしながらパスをつないでゴールを狙う競技で…
8日沖縄にサッカー専用のスタジアムを建設しようという決起大会が開かれました。大会には、FC琉球や沖縄かりゆしFCなどの選手や小学生から高校生のサッカーチーム、ファンらが参加。サッカー協会の伊江会長が「…
今日はいよいよ開幕したサッカーJFLのFC琉球の話題です。昨シーズン低迷したFC琉球が新体制でのぞんだホーム初戦白星を飾ることはできませんでしたが、チームには、若くて熱い新しい風が吹き始めています。 …
サッカーJFLの3日後の開幕を前に、12日にFC琉球のトルシエ総監督らがQABを訪れ、今シーズンの健闘を誓いました。QABを訪れたのはフィリップ・トルシエ総監督と新里裕之監督、そして県出身の選手達5人…
昨日行われたJリーグプレシーズンマッチ「FC東京対コンサドーレ札幌」には、それぞれのチームの地元サポーターや県内のサッカーファンを含め4800人の観衆が見つめる中、3人の県出身選手がピッチに登場、ひと…
今年もいよいよ残り1日となった30日、県内の新聞社では新年号の印刷作業がピークを迎えています。浦添市にある沖縄タイムスの印刷センターでは、122ページにわたる新年号の印刷が27日に始まりました。ここで…
サッカーJリーグでプレーする県出身選手を応援する会が29日夜、那覇市で開かれました。県サッカー協会が開いた激励会では、2008年の今年、川崎フロンターレを退団し、移籍先が注目されている元日本代表の我那…