全国障害者スポーツ大会の知的障害者サッカー競技で県勢選手がみごと九州ブロック初優勝、全国大会に出場することになり、20日に福祉保健部長に優勝を報告しました。 20日午前、宮里福祉保健部長をたずねたのは…
九州大会への切符をかけた女子サッカーのなでしこサッカー沖縄県予選、クラブチームや高校など、県内の女子サッカーチームが一堂に会し熱い戦いを展開しました。 県内の女子サッカーチーム12チームが集結し、九州…
サッカーの力で復興支援をと、きのう西原町では、FC琉球と海邦銀行SCがチャリティー試合を行いました。 FC琉球は東日本大震災の影響でJFLの開幕が遅れ、チーム初の開幕ホームゲームが行われるかどうか、い…
サッカーのFC琉球のオフィシャルスポンサーに、新たにコンビニエンスストアーが加わり、3月10日、県庁で発表されました。 FC琉球の榊原代表は「ローソンとファミリーマート両方の力を全面的にお借りして、県…
続いてキャンプの話題です。サッカーJ2の横浜FCがきょうから宮古島でキャンプをスタートしました。きょうから宮古島市でキャンプをスタートした横浜FC。 キャンプには“キングカズ”の愛称で知られる、国内現…
土曜日行われた沖縄県ジュニアサッカー大会小学6年生にとっては九州大会への派遣がかかった最後の大会歓喜と涙が子ども達を包みました。 県内48のクラブチームが集まった沖縄県ジュニアサッカー大会。小学6年に…
県内各地で熱戦が続く美ら島沖縄総体、県選手の活躍ぶりを紹介します。レスリングとサッカー、そして相撲です。 レスリング学校対抗は3回戦を圧勝した浦添工業が、準々決勝で関西の強豪・兵庫の育英と対戦しました…
サッカー・ワールドカップが開幕し連日熱戦が展開されるなか、今大会の公式試合球のレプリカなどが那覇市の小学校に贈られました。郵便局やゆうちょ銀行では、ワールドカップの応援企画の一環で、全国の小学校に今大…
美ら島沖縄総体の出場権をかけた県総体は6日に最終日を迎えサッカーの決勝リーグで那覇西と宜野湾が熱い戦いを繰り広げました。 上位4校の総当たり戦で行われた決勝リーグ。那覇西対宜野湾の一戦は、1月の新人大…
体に障害があるなしに関わらず、いっしょに車いすサッカーを楽しもうという大会が7日、浦添市で開かれています。 車いすサッカーはボールを手で転がしたり、脚で蹴ったりしながらパスをつないでゴールを狙う競技で…
8日沖縄にサッカー専用のスタジアムを建設しようという決起大会が開かれました。大会には、FC琉球や沖縄かりゆしFCなどの選手や小学生から高校生のサッカーチーム、ファンらが参加。サッカー協会の伊江会長が「…
今日はいよいよ開幕したサッカーJFLのFC琉球の話題です。昨シーズン低迷したFC琉球が新体制でのぞんだホーム初戦白星を飾ることはできませんでしたが、チームには、若くて熱い新しい風が吹き始めています。 …