本部町と県警は12日、町営住宅への暴力団関係者の入居を阻止するための協定を締結しました。 本部町では町営住宅の管理に関わる条例を制定していて、暴力団員は入居できないよう定めていますが、今回の協定は入居…
福島の選りすぐりのグルメや伝統工芸品を一堂に集めた福島の物産と観光展が10月12日から那覇市で開かれています。 会場には福島の豊かな自然に育まれた農水産物やまんじゅうなどの銘菓のほか、ボリュームたっぷ…
宮古・池間島の豊年祭ミャークヅツが、10月11日、島を挙げて盛大に行われました。 この祭りは、収穫を祝い、来年の豊作を祈願する池間島最大の行事で、数え55歳以上の男性たちによって行われます。 島の男性…
重さ43トン。ギネスにも認定された世界一の綱を引き合う那覇大綱挽が10日、盛大に行われました。およそ400年の伝統を誇る那覇大綱挽。 全長200メートル、重さ43トンの綱はギネスにも認定されている世界…
点で表現する点描作品を通じて、自然の大切さや命の尊さなどをテーマにした企画展が9日から浦添市で始まりました。 県内で活躍する点描作家の大城清太さんの作品を集めた展覧会。会場には31点が展示されていて「…
県内のIT企業がそれぞれ独自に開発した商品を展示するIT見本市が那覇市で開かれています。この見本市は、県内のIT関連企業の様々な商品を県民に紹介すると同時に、企業同士の交流を深めて技術の向上につなげよ…
犯人逮捕につなげようと、警察官が容疑者の捜査で使うための似顔絵講習会が8日に県警本部で開かれました。この似顔絵講習会は、事件の被害者や目撃者が記憶した犯人の特徴を絵で的確に表現し、犯人の逮捕につなげよ…
2010年1月から9月までの水難事故は、2009年の同じ時期に比べて、死亡・行方不明者数の割合が増加していることがわかりました。 第11管区海上保安本部によりますと、2010年9月末現在での海での事故…
きょうはお手玉を器用に操る本部町に住むおばあちゃんを紹介します。 きょうは、あさって10月10日の誕生日で99歳になる桃原カマダさんです。 桃原カマダさん「洗濯物も自分で洗って。今は、洗濯機があるから…
那覇市内の小学校では8日、1学期の終業式がありました。このうち開南小学校では午前9時前から式が始まりました。 この中で2年生の代表3人は、1学期に習った話し方の勉強の成果を発表。また4年生は印象に残っ…
那覇市立病院がことし創立30周年を迎え7日夜式典が開かれました。那覇市立病院は市民の健康増進を目的に1980年に開院、小児を含む救急患者の受け入れやがん医療など地域の医療に取り組んできました。 おとと…
Jリーグの規定を満たすサッカースタジアムへの改修工事を県に求める署名活動で、16万人分の署名が集まったことがわかりました。署名は県総合運動公園陸上競技場をJリーグの規格を満たすスタジアムに改修すること…