CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
新型コロナ 新規感染者20人 2人死亡確認
新型コロナウイルス関連, 社会 新型コロナ

新型コロナ 新規感染者20人 2人死亡確認

2020年10月14日
​ 県は2020年10月14日、新たに20人の新型コロナの感染と、2人の死亡を発表しました。 県によりますと、南部保健所管内の70代の女性と豊見城市の80代の男性の2人の死亡を確認したということです。…
続きを読む
GoToイートキャンペーン始まる
観光・経済 GoToイート

GoToイートキャンペーン始まる

2020年10月14日
​ 政府の飲食店向け支援策「GoToイート」キャンペーンのプレミアム付き食事券事業が県内でも開始されます。 2020年10月14日、事業を展開するJTB沖縄や商工会などが共同で会見を開き、内容について…
続きを読む
郵便局で防犯診断
事件・事故, 社会

郵便局で防犯診断

2020年10月14日
​ 郵便局を狙った強盗事件などの未然に防ごうと、14日に警察官による防犯診断が行われました。 防犯診断は郵便局を狙った強盗事件や侵入窃盗事件の未然防止を目的に、防犯カメラやカラーボールの配置状況などを…
続きを読む
臓器移植を考える展示会
医療・福祉・健康

臓器移植を考える展示会

2020年10月14日
​ 10月は臓器移植普及推進月間です。県立図書館では、臓器移植について理解を深めてもらおうと企画展が開かれています。 県立図書館にはブースが設けられ、移植医療のシンボルであるグリーンリボンアートや臓器…
続きを読む
めーにち しまくとぅば #09
めーにち しまくとぅば

めーにち しまくとぅば #09

2020年10月13日
​ 12月に行われるしまくとぅば検定に向けて毎日しまくとぅばをお届けする「めーにち しまくとぅば」です。しまくとぅば普及センターがおととし行ったプレ検定からクイズを出題していきます。 関連記事
続きを読む
楽園の海 沖縄本島・東海岸で潜る
楽園の海

楽園の海 沖縄本島・東海岸で潜る

2020年10月13日
​ 楽園の海、案内は水中カメラマンの長田勇さんです。今回のテーマは『沖縄本島・東海岸で潜る』です。 長田「今回は、私でも滅多に潜りに行かない津堅島の周辺で潜ってきました」 楽しみです。早速見て行きまし…
続きを読む
Qプラスリポート コロナ収束願い 舞え!旗頭
新型コロナウイルス関連, リポート, 文化・芸能

Qプラスリポート コロナ収束願い 舞え!旗頭

2020年10月13日
​ 本島中南部の綱引きやまつりなどによく登場する「旗頭」。今年は新型コロナの影響でイベントの中止が相次ぎ、披露する場がなくなっています。 旗頭にとって最大の舞台ともいえる「那覇大綱挽」がおこなわれるは…
続きを読む
辺野古埋め立てに南部の土砂 ~ガマフヤー具志堅さんの想い~
政治, 社会

辺野古埋め立てに南部の土砂 ~ガマフヤー具志堅さんの想い~

2020年10月13日
​ 辺野古新基地建設で国が軟弱地盤を補強する工事を進めるため、県に提出した設計変更。その中で明らかとなったのは、沖縄戦の激戦地となった本島南部の土砂が辺野古新基地建設の埋め立てに使われることでした。 …
続きを読む
新型コロナ新たに15人
新型コロナウイルス関連, 医療・福祉・健康

新型コロナ新たに15人

2020年10月13日
​ 県は13日、新たに15人が新型コロナに感染したと発表しました。これで18日連続の2桁感染者数となります。 県によりますと13日、新たに10歳未満から80代までの男女15人が新型コロナに感染したこと…
続きを読む
県議会 那覇軍港の早期移設求める意見書・決議可決
政治

県議会 那覇軍港の早期移設求める意見書・決議可決

2020年10月13日
​ 県議会は10月13日に最終本会議を開き、那覇軍港の早期移設などを求める意見書案などを審議し、賛成多数で可決しました。 9月定例会最終本会議では、自民党などから那覇軍港の早期移設と浦添西海岸開発計画…
続きを読む
尖閣諸島海域で安全漁業を求め決議
社会

尖閣諸島海域で安全漁業を求め決議

2020年10月13日
​ 尖閣諸島の海域で、漁船が中国公船に追尾されたことを受け、離島振興市町村議会議長会は、漁業の安全確保を求める要望書を可決しました。 沖縄県離島振興市町村議会議長会の石垣安秀事務局長は「中国海警局公船…
続きを読む
解体予定建物を使用した消防訓練
行政・地域・市町村

解体予定建物を使用した消防訓練

2020年10月13日
解体予定の建物を実際の災害現場に見立て、消防士の救助技術の向上に役立るための訓練が那覇市で行われました。 この訓練は那覇市消防局が老朽化により解体する予定だったマンションの所有者から提供を受け実施した…
続きを読む
953 / 3,942« First«...36...951952953954955956...960963...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の男性死亡 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の... 2025/05/16 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
  • 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見「マリンマーカー」か? 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見... 2025/05/16 に投稿された
  • 西田議員発言に苦言 玉城知事「県民の考えと相いれない」/参政党の主張にも反論 西田議員発言に苦言 玉城知事「県民の考え... 2025/05/16 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 建設用の3Dプリンター見学会 建設用の3Dプリンター見学会 2025/05/16 に投稿された
  • たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮要塞」 たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮... 2025/05/08 に投稿された
  • リュウキュウの自然「土下座!?その理由(わけ)は」 リュウキュウの自然「土下座!? その理由... 2025/05/16 に投稿された
  • 基地のない平和な沖縄を願い5・15平和行進と県民大会開催 基地のない平和な沖縄を願い5・15平和行... 2025/05/17 に投稿された
  • 糸満市議会/西田参院議員の一連の発言に抗議する決議案を全会一致で可決 糸満市議会/西田参院議員の一連の発言に抗... 2025/05/16 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (7)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (24)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (28)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (63)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,978)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,948)
  • 事件・事故 (1,757)
  • スポーツ (4,058)
  • 政治 (10,300)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,812)
  • 行政・地域・市町村 (7,678)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,938)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,792)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline