環境に優しい身近な素材を使った掃除方法を紹介する講座が15日、那覇市で開かれました。この講座は那覇市が開いたもので、市民およそ10人が参加しました。講師を務めたのは、エコロジーグッズや自然食品などを販…
雇用拡大に向けた県民運動がスタートします。県は雇用拡大と失業率の改善に向け県民を網羅したを運動を展開するため、15日、那覇市内で準備会を開きました。これは、積極的な産業の振興で、向こう4年間で4万人の…
13日に宜野座村でアメリカ海兵隊員が国道を走る一般車両に銃口を向けた問題で、宜野座村議会はきょう基地関係特別委員会を開き、異常な行動を二度と繰り返さないようアメリカ軍に抗議することを決めました。基地関…
暖冬の影響でビールや発泡酒の売れ行きが好調な中、アサヒビールのイメージガールがキャンペーンを展開しています。QABを訪れたのはアサヒビールのイメージガールの篠原真衣さん。全国を回って商品を紹介する篠原…
国全体が戦争へ突き進んだ時代に、戦争の醜さや悲惨さを表現し訴えたドイツと日本の2人の画家の作品展が宜野湾市の佐喜真美術館で開かれています。ドイツの画家、ケーテ・コルヴィッツは生涯で第一次世界大戦と第二…
14日、アメリカ海兵隊のヘリコプター2機が金武町の民間地に不時着した問題です。金武町議会は15日基地関係特別委員会を開き週明けの臨時議会で抗議決議を採択することを決めました。委員会は14日午前アメリカ…
高齢者や障害者への配慮がゆきとどいた「優しい観光地」とはどうあるべきか。県が進める観光政策のシンポジウムが開かれ、観光バリアフリー宣言が採択されました。県では3年前から新たな観光の目標として「バリアフ…
きょうは那覇市の仲吉政子さん。仲吉さんが今一番ハマっているのは三線。毎週一回、老人福祉センターで仲間と一緒に演奏するのが楽しみ。休憩時間もひとり黙々と稽古に励む頑張り屋さんです。仲吉さん「下手の横好き…
今年5月に沖縄で開催される男子の日本プロゴルフ選手権を前に、PGAの松井会長らが沖縄を訪れ大会をPRしました。QABを訪れたPGA日本プロゴルフ協会の松井功会長と喜瀬カントリークラブを運営する金秀グル…
2月14日はバレンタインデー。那覇市のデパートは大急ぎでチョコレートを買い求めるお客で賑わいました。およそ25の菓子店が並ぶリウボウのギフトコーナーでは、バレンタインデー当日のきょうもお昼過ぎからOL…