今大会の有力校、話題校を15校ピックアップして紹介して来たコーナー。おおとりを飾るのは今大会第1シードの中部商業です。今大会、第1シードの県立中部商業。部員数は出場63校中ナンバーワンの133人!実に…
この首里や中城での地滑り被害に対し、県は災害救助法を適用するとともに災害対策本部を設置して避難住民の生活支援に乗り出すことを決めました。稲嶺知事「(火災対策本部設置については)避難住民に対し、災害救助…
最新情報 首里のマンション依然傾く那覇市首里のマンションが見渡せる現場と中城村から最新情報を伝えてもらいます。まず、首里の高江洲さん、きょうの動きを伝えてください。あちらに見える倒壊の恐れがあるマンシ…
倒壊の危険があるため立入り禁止が続く那覇市首里のマンション。建物の柱や壁は亀裂が入り地面は陥没しています。陥没の大きい場所では大人の背を超えるほどの落差が確認できます。マンションの住民「息子の部屋のち…
比嘉記者「うるま市江洲の上空から撮影しています。現在、地滑りの起きた農道脇のおよそ南北100mの傾斜地には現在部ルーシートがかけられ、上には土嚢が乗せられています。雨は上がっていますが、ブルーシートの…
うるま市江洲では資材置き場で地滑りが発生し、市では大きな災害の兆候ではないかと付近の住民7世帯21人に避難勧告を出しました。地滑りがあったのは、今週初めに近くの道路で地滑りの傾向が見られたうるま市江洲…
沖縄地方は12日ぶりに晴れ間がのぞく天気となりましたが、長雨による地滑りで倒壊の危険が迫っている那覇市首里のマンションは依然危険な状態が続いています。中継です。倒壊の恐れがあるあちらのマンション、今日…
いよいよ12月から始まる民放の地上デジタル放送。きょうのテーマは「テレビをごらんのあなたが主役!!」ということで、電気店にやってきました。やはり地デジをみるなら大画面!ということなんでしょうねぇ。たく…
あすの予定です。今月は環境月間ですが、那覇市と名護市の小学生が合同で安謝川と汀間川の水質や生物の調査を行います。お中元シーズンを間近に控えて贈答品は実際に食べて選びたいという声にこたえようとギフト商品…
めざせ甲子園14校目の今日は沖縄尚学高校です。今大会第4シードながらも、去年、夏の大会の優勝校沖尚。大会2連覇をめざすチームには今年、心強い味方が現れました!去年の夏の覇者、沖縄尚学高校!!八重山商工…
おとといのサバイバル訓練に続いての公開です。生物兵器や科学兵器に対処するためにアメリカ軍が行っている毒ガス対策訓練がきょう報道陣に公開されました。この訓練は、戦場で目に見えない生物兵器や化学兵器が使わ…
来週金曜日は慰霊の日です。全戦没者追悼式を前に平和の礎への588人の追加刻銘の作業が進んでいます。ことしは沖縄戦で亡くなったすべての人々の名前を刻む糸満市の平和の礎に県出身者339人と県外出身者247…