28日に民事再生手続きの申し立てを行った国内3位の航空会社スカイマークが29日に会見を開き、石垣・宮古路線からの撤退を表明しました。 スカイマークの有森正和新社長は29日の会見で民事再生手続きに入った…
県内企業と沖縄物産企業連合が台湾向けに開発した健康食品の販売拡大を目指し、企業代表らが台湾の店舗などを訪問しました。 一行は今月20日、台北市の日本の薬や化粧品などを扱う店舗と「台湾楽天」を訪れ、開発…
2015年4月末のオープンに向け建設が進められている「イオンモール沖縄ライカム」の説明会が26日に行われました。 建設中の「イオンモール沖縄ライカム」はおよそ220の専門店が軒を連ね、半数以上の116…
県産品の県内消費、いわゆる地産地消が県内経済の活性化に与える影響などについて考える講演会が、那覇市で開かれました。 講演会では、日本総合研究所の藻谷浩介主席研究員が「円安によって、輸入食材や燃料費の高…
肉用牛の初せりが19日に宮古島市でひらかれ、子牛1頭当たりの平均価格はおよそ55万3000円と幸先のよいスタートを切りました。 2015年最初のセリを前に、JAおきなわの砂川博紀理事長は「今後も生産農…
沖縄市の桑江市長は20日県庁を訪れ泡瀬の埋め立て事業の早期実現を要請しました。桑江市長や事業を推進する市議、経済界の代表らは、2011年から再開されている埋立事業について中部地域の雇用創出や街の活性化…
本部町の八重岳では、「ひとあしお咲きに」をキャッチフレーズに、17日から、桜まつりが始まっています。 今回で37回目を迎える、伝統の本部八重岳桜まつり。会場では、開会宣言のあと本部町のミスさくらが発表…
1月7日から操業が始まった宮古製糖城辺工場の原料糖が15日に初出荷されました。 初荷式で宮古製糖の安村社長は「今季は10年に1度あるかないかの豊作、高品質と期待している。安全運航で目的地まで輸送してほ…
14日、政府は2015年度の予算を閣議決定しました。沖縄振興予算は3340億円で2014年度より160億円余り減額されました。 菅官房長官は閣議後の会見で「査定するのは当然のこと。不用額、繰越額が出て…
県内でホテル事業などを展開するかりゆしグループで、13日、社内成人式が開かれました。かりゆしグループでは、2015年、16人が成人式を迎え、13日はこの内13人が式に出席しました。 式で、平良朝敬CE…