2025年8月27日は「ちんすこうの日」です。記念日にちなんで那覇空港では、ちんすこうの無料配布が行われました。 「ちんすこうの日」は、2024年8月27日、国が、地域に根ざした特産品を認証し保護する…
沖縄地方最低賃金審議会はきのう沖縄の最低賃金を現在より71円引き上げて時給1023円とすることが適当だと沖縄労働局に答申しました。最低賃金の改正については沖縄地方最低賃金審議会が沖縄労働局から諮問を受…
沖縄尚学が夏の甲子園の決勝戦に挑んだ時間帯で主要道路の交通量が減っていたことが県警の調べでわかりました。 県警によりますと沖尚の決勝戦が行われた23日の午前10時から正午に国道58号の泊や天久交差点国…
ここからは早わかりビズです。県経済の動きをわかりやすく解説するコーナーですが、きょうは株式会社りゅうぎん総合研究所調査研究部 我謝 和紀(がじゃ かずき)さんにお越しいただきました。よろしくお願いしま…
続いては、沖縄のおとなり台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」です。今回は旧盆シーズンの話題や新しいフォトスポットについてお伝えします。 TVBS 劉冠琪記者「旧盆を前に超特大サイズの『ハグパ…
アメリカのトランプ関税にどう対応するべきなのか関係企業などを対象に説明会がありました。 先月22日の関税措置に関する日米合意を受けて内閣府沖縄総合事務局が開いた説明会にはオンラインを含めて40人の県内…
ここからは青果通信です。ユニオンのバイヤーに協力していただきお伝えしています。 青果担当の山崎バイヤーによると最近、県内では比較的天候も安定し県産野菜も少しずつ出回り始めているということです。そんな中…
竹富町内の島々の情報を発信する総合案内所が、石垣港の離島ターミナル内にオープンしました。 竹富町総合案内所は、石垣港離島ターミナルに7月1日、試験的にスタートし、8月22日から本格的に稼働しました。 …
子どもたちに結婚式の雰囲気を感じてもらおうというイベントが那覇市で開かれました。 この体験会は、子どもたちに結婚式の魅力や感動を体験してもらおうと冠婚葬祭などを手がけるサンレーが企画したものです。 那…
県内企業の若手や中堅社員を対象にした次世代リーダーを育てる合同研修会が那覇市で開かれました。 合同研修には、県内15の企業から48人が参加テーマは「国際通りを訪れるインバウンド観光客の体験向上について…