2008年11月にケニア沖で海賊に襲われておよそ3カ月後に無事解放された久貝豊和さんが、24日夕方に那覇空港に到着しました。久貝さんは海賊に襲われた中国のマグロ漁船「天裕8号」の船長で、2月8日、乗組…
24日は県内各地で夏日となり、那覇市では2月として最高の26.6度を観測しました。沖縄気象台によりますと、24日の最高気温は那覇市で26.6度、宮古島市では27.5度を観測し、いずれも観測史上、2月と…
きょうのホットアングルは小学生のバトントワリングチーム「PL沖縄MBA」のみなさんに来ていただきました。スポーツと芸術の要素を併せ持つバトントワリングの魅力にせまります。とっても迫力があって小学生がや…
沖縄の声を全国に発信し続け、2008年11月に亡くなったジャーナリストの筑紫哲也さんを偲ぶお別れ会が那覇市で開かれました。会場の入り口には笑顔の筑紫哲也さん。那覇市民会館で開かれた「お別れ会」には午後…
新石垣空港建設に伴う環境アセスメントはずさんだとして、自然保護団体のメンバーらが県を相手に起こしていた裁判で、那覇地裁は24日、原告の訴えを棄却しました。ただ、アセスのやり方について、県を批判しました…
心臓の病気で入院中の1歳の息子が死亡したのは病院のミスだとして、息子の両親が病院の管理者である県を相手に那覇地方裁判所に提訴しました。提訴したのは、那覇市の森江鷹杜ちゃん(当時1歳)の父親の恒久さん(…
歴史とロマンあふれる長崎の物産と観光展が24日から那覇市のデパートで開かれています。沖縄三越で開かれている第8回長崎の物産と観光展には地元長崎から40社が出店しています。オープン初日は島原みそが特別価…
景気の低迷で仕事を失った人たちのため遺骨収集を雇用支援につなげようというNPOが24日、発足しました。新たに発足した「遺骨収集を雇用支援に」NPO連絡協議会はこれまでボランティアで実施されていた戦没者…
昨日行われたJリーグプレシーズンマッチ「FC東京対コンサドーレ札幌」には、それぞれのチームの地元サポーターや県内のサッカーファンを含め4800人の観衆が見つめる中、3人の県出身選手がピッチに登場、ひと…
Qリポートです。毎年この時期に行われる黒島の牛祭りがきのう盛大に行われました。小さな島がこの日ばかりはたくさんの人で賑わう「牛祭り」。島の人手作りのイベントに密着しました。今年は、丑年にちなんで新たな…
カジノと観光振興はつながるのか?県内へのカジノ誘致に関するシンポジウムが23日に那覇市内で開かれ、専門家達が経済や治安への影響について様々な意見を交わしました。このシンポジウムはカジノエンターテイメン…
民事再生手続き中の信販会社オークスの再建計画問題で、債権者を対象にした説明会が23日に那覇市で開かれました。債権者説明会には取引先の印刷会社や警備会社などから13人が参加しました。オークスは琉球銀行な…