沖縄道州制懇話会は24日、県に対して、沖縄は独特の権限を持つ単独州が望ましいとの最終提言をしました。 学識経験者やNPOなどで構成される沖縄道州制懇話会は、2007年から道州制の導入とそのあり方につい…
華やかさと印象深さを兼ね備えた優秀な広告を一堂に集めたコンクールが那覇市で開かれています。県広告美術コンクールは、見た者の心に残るインパクトや都市景観とマッチするデザイン、情報伝達の的確さなどを兼ね備…
9月27日に開かれる小学生クラス対抗30人31脚沖縄県大会に出場するチームを紹介します。きょうは高原小学校6年生4クラスです。 6年1組チームワークで完走するぞ!お〜! 6年2組のりおパワーでがんばる…
今度の日曜日に県内の小学校から史上最大の70チーム、2000人余りが出場して行われる30人31脚沖縄大会。学校紹介4校目は去年の大会の覇者・長田小学校です。新チームで挑む6年3組は、見えない敵と戦って…
鳩山総理大臣は23日、アメリカのオバマ大統領と就任後初めて会談しましたが、普天間基地の移設問題については触れませんでした。 ニューヨークのホテルで25分間会談した鳩山総理とオバマ大統領。鳩山総理は「日…
うるま市で畑に大型の車両が侵入し、収穫中のオクラが踏み潰されているのが23日に発見されました。警察では侵入したのがアメリカ軍の車両の可能性もあるとみて捜査しています。 23日午前10時過ぎ、うるま市勝…
県が設置した新型インフルエンザ対策室の専任チームが、連休明けの24日、本格的に動き出しました。新型インフルエンザのワクチン接種事業や情報収集などを行う専任チームは、福祉保健部の各課から選ばれた7人で構…
旧庁舎の建て替え工事期間中に使用される那覇市役所の仮庁舎で24日から業務が始まりました。業務開始にあたり翁長那覇市長は「不便の多い仮庁舎で、逆に市民との対話やサービスなどのスキルを磨いていきましょう」…
10月の那覇大綱挽を前に24日那覇市内の幼稚園児が完成間近かの大綱の製作現場を訪れました。大綱の製作現場を訪れたのは垣花幼稚園の園児21人です。園児らは国道を熱気に包む大綱挽きの大綱がどのように作られ…
9月27日に開かれる小学生クラス対抗30人31脚沖縄県大会に出場するチームを紹介します。きょうは識名小学校6年3組です。 6年3組優勝するぞ!お〜! 関連記事
9月27日に開かれる小学生クラス対抗30人31脚沖縄県大会に出場するチームを紹介します。きょうは美原小学校6年2組です。 6年2組(囃子)ヘーシヨーサヌ ヘーシディキラチ サーサ ハイヤ スィ! 関連…
間近かに迫った、クラス対抗30人31脚沖縄県大会。今週は話題校や有力校を紹介しています。きょうは、笑顔がいっぱいの那覇市立金城小学校です。 笑顔いっぱいで練習をしているのは金城小学校6年3組の仲間たち…