CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

社会

ヘリ基地反対協議会が沖縄防衛局に要請
政治, 社会 辺野古新基地建設

ヘリ基地反対協議会が沖縄防衛局に要請

2022年4月6日
納得ができる回答を得られるまで要請を続けるとしています。 国が進める名護市辺野古への新基地建設に反対する市民が、沖縄防衛局に対して工事中止などを求めました。要請を行ったのは、ヘリ基地反対協議会です。 …
続きを読む
中小企業が合同で入社式・新入研修 あいさつなどビジネスマナー学ぶ
社会

中小企業が合同で入社式・新入研修 あいさつなどビジネスマナー学ぶ

2022年4月4日
新年度の本格的なスタートです。県内では中小企業の入社式と新人研修会が合同で行われました。 合同入社式・新入社員研修会は県内の中小企業でつくる団体が新人教育と企業間交流を兼ねて33年前から毎年実施してい…
続きを読む
沖縄市長選挙違反取締本部設置
社会

沖縄市長選挙違反取締本部設置

2022年4月4日
4月24日に投開票される沖縄市長選挙に伴い県警は4日、沖縄警察署に選挙違反の取り締まり本部を設置しました。 沖縄市長選挙は4月17日告示で24日に投開票が行われます。これに伴い沖縄警察署は4日から署内…
続きを読む
”辺野古”推進を強調 松野官房長官が来沖
社会

「辺野古」推進を強調 松野官房長官が来沖

2022年4月4日
2021年11月の初来沖から約4カ月。岸田内閣で基地負担軽減担当大臣を兼ねている松野博一官房長官が沖縄を訪れ、新基地建設が進む、名護市辺野古などを視察しました。 松野官房長官は4月3日、、辺野古新基地…
続きを読む
成年年齢引き下げで緊急声明
社会

成年年齢引き下げで緊急声明

2022年4月4日
  4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられたことを受け沖縄弁護士会は緊急声明を出し若者を金融トラブルなどから守る対策の整備を求めました。 沖縄弁護士会は、4月1日民法の一部改正により成年年齢がこれ…
続きを読む
宮城県での水道民営化を巡り反対集会
社会

宮城県での水道民営化を巡り反対集会

2022年4月2日
宮城県では4月1日から全国初となる水道事業の民営化が始まり、生活を支える水の安全性などへの懸念から、県内でもこの問題に反対する集会が開かれました。 仲宗根由美さん「水はみんなの命の問題であり、みんなの…
続きを読む
期待と不安入り交じる初日 金秀グループの合同入社式
観光・経済, 社会

期待と不安入り交じる初日 金秀グループの合同入社式

2022年4月1日
  4月1日から多くの若者が新社会人として第一歩を踏み出しています。期待に胸を膨らませ入社式に臨みました。 入社式の決意表明金秀鉄鋼・崎原盛那さん「一日でも早くグループのために役に立つ人材になるため努…
続きを読む
「成人年齢」18歳に引き下げ 取り巻く環境に変化
社会

「成人年齢」18歳に引き下げ 取り巻く環境に変化

2022年4月1日
  民法の改正に伴い、「成年年齢」、いわゆる「成人となる年齢」が20歳から18歳に引き下げられました。18歳・19歳を取り巻く環境が大きく変わることになります。 改正された民法の施行が4月1日から始ま…
続きを読む
米軍本島上陸から77年 消えた学校の記憶を後世に
教育, 社会

米軍本島上陸から77年 消えた学校の記憶を後世に

2022年4月1日
77年前の4月1日は沖縄戦でアメリカ軍が沖縄本島に上陸した日です。那覇市では沖縄戦で消滅したある女学校の記憶を後世に語り継ごうと集会がひらかれました。 私立昭和高等女学校出身上原はつ子さん(93)は「…
続きを読む
新たな門出の時期 退職する県庁に辞令交付 謝花副知事も退任
行政・地域・市町村, 社会 県庁、辞令

新たな門出の時期 退職する県庁に辞令交付 謝花副知事も退任

2022年3月31日
3月は多くの出会いや別れがある船出の時期です。2021年度の最終日を迎えた3月31日、県庁では退職する職員に辞令が交付されました。 辞令交付式は県庁の県民ホールで行われ、2021年度で退職する県職員8…
続きを読む
糸満市でヤングケアラーの実態を調査 過度な負担で学校を欠席も
社会 ヤングケアラー

糸満市でヤングケアラーの実態を調査 過度な負担で学校を欠席も

2022年3月31日
家族の世話や介護など大人がするような役目を担う「ヤングケアラー」の実態について糸満市が実態を調査したところ、過度な負担を負っている子どもの半数は学校の欠席が日常化していることがわかりました。 糸満市教…
続きを読む
OFG 4月から男性の育休1カ月取得を義務化
社会 育休、育児休業

OFG 4月から男性の育休1カ月取得を義務化

2022年3月30日
育児・休業法の改正にあわせて男性が育休を取得しやすい環境をつくっていこうという流れが出てきています。県内の金融グループが男性職員を対象に1カ月間の育休取得を義務化するという新たな制度の導入に踏み切りま…
続きを読む
202 / 1,148« First«...36...200201202203204205...210213...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 具志川消防署の職員が署内でノートPCなど盗んだ疑いで逮捕 具志川消防署の職員が署内でノートPCなど... 2025/05/08 に投稿された
  • ゴーヤーの日 市場でセレモニー ゴーヤーの日 市場でセレモニー 2025/05/08 に投稿された
  • 沖縄銀行職員が渡名喜村に派遣 離島が抱える深刻な”人材不足” 支援する... 2025/05/07 に投稿された
  • 天皇皇后両陛下来県へ 来月4~5日 天皇皇后両陛下来県へ 来月4~5日 2025/05/08 に投稿された
  • 沖高専生が開発!防災用ヘルメット「コメット」って? 沖高専生が開発!防災用ヘルメット「コメッ... 2025/05/06 に投稿された
  • ゴーヤーにまつわるエトセトラ ゴーヤーにまつわるエトセトラ 2025/05/08 に投稿された
  • 自民・西田参院議員ひめゆりの塔を「歴史書き換え」/自民県連、党本部に抗議へ/知事「沖縄戦の実相をゆがめる」 自民・西田参院議員ひめゆりの塔を「歴史書... 2025/05/07 に投稿された
  • 2024県内企業売上高ランキング 2024県内企業売上高ランキング 2025/05/07 に投稿された
  • 7月に平和祈念公園で 戦後80年 歌声による追悼イベント開催 7月に平和祈念公園で 戦後80年 歌声に... 2025/05/07 に投稿された
  • 食費かかりすぎ!?沖縄県 家計調査 食費かかりすぎ!?沖縄県 家計調査 2025/05/07 に投稿された
  • たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮要塞」 たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮... 2025/05/08 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (5)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (15)
  • AIアナウンサー (29)
  • しまくとぅばで語る戦世 (88)
  • ビジネスキャッチー (233)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (294)
  • リポート (2,974)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (267)
  • 気象・災害・自然 (2,943)
  • 事件・事故 (1,758)
  • スポーツ (4,053)
  • 政治 (10,277)
  • 教育 (3,266)
  • 観光・経済 (5,800)
  • 行政・地域・市町村 (7,659)
  • 医療・福祉・健康 (2,898)
  • 文化・芸能 (2,932)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,773)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline