CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
元山代表があすの告示を前に県民投票呼びかけ
政治, 社会 元山代表、県民投票

元山代表があすの告示を前に県民投票呼びかけ

2019年2月13日
県民投票の会の元山仁士郎代表も2月13日投票を呼びかけました。 「辺野古」県民投票の会元山仁士郎代表は「多くの方々に足を運んで頂いて、辺野古の米軍基地建設のための埋め立てについて改めて正直な思いを、沖…
続きを読む
県民投票への対応は「自己責任」自民党
政治, 社会 自民党、県民投票

県民投票への対応は「自己責任」自民党

2019年2月13日
県民投票への対応をめぐり自民党沖縄県連は2月13日、積極的な取り組みはしないことを決めました。 自民党沖縄県連は13日県議会の議員らが集まり協議した結果、辺野古の埋め立て賛成を求める運動は各議員らの自…
続きを読む
スポーツ プロ野球、巨人

巨人、那覇キャンプスタート

2019年2月13日
2月13日、沖縄入りしたのは巨人の1軍選手たち。午後にはさっそく球場に移動し那覇キャンプをスタートさせました。 県勢では那覇市出身の大城卓三選手が古里沖縄でのキャンプに臨んでいます。球場には多くのファ…
続きを読む
スポーツ 給食交流会、プロ野球

中日 根尾選手と給食交流会

2019年2月13日
プロ野球中日ドラゴンズのルーキー根尾昴選手が小学生と給食で交流です。 2月13日読谷村の喜名小学校で行われた給食交流会では突然の質問会に、早変わりの場面も。 憧れのルーキーとのひと時は子どもたちの大切…
続きを読む
那覇空港でインラインスクリーニング開始
観光・経済, 社会 那覇空港、インラインスクリーニング

那覇空港でインラインスクリーニング開始

2019年2月13日
観光客の増加などによる那覇空港の混雑緩和に期待される検査機器が登場です。 JALグループが2月12日から導入した「インラインスクリーニングシステム」。これは、客が手荷物を預ける際にこれまでのX線検査を…
続きを読む
社会 県議会

県議会2月定例会開会

2019年2月13日
県議会の2月定例会が13日開会し、玉城知事が「辺野古に新基地は造らせない」と、あらためて決意を述べました。 玉城知事が就任して初の予算編成となる今回の議会。知事は「誰一人取り残すことのない社会づくりの…
続きを読む
気象・災害・自然, 政治, 社会 嘉手納基地、騒音、三連協

三連協 嘉手納基地 目視調査

2019年2月13日
嘉手納基地を抱える3つの自治体でつくる三連協が、相次ぐ外来機の飛来などを受け12日、緊急の目視調査を行いました。 嘉手納町と北谷町、沖縄市は12日午前、嘉手納基地を使用する航空機の飛行経路や騒音を調査…
続きを読む
Qビズ 新たな戦略 ナイトタイムエコノミー
リポート, 観光・経済, 文化・芸能 Qビズ、ナイトタイムエコノミー

Qビズ 新たな戦略 ナイトタイムエコノミー

2019年2月12日
県内企業の様々な挑戦とお伝えする経済コーナー「Qビズ」です。皆さんは「ナイトタイムエコノミー」という言葉をご存知でしょうか?新たなインバウンド戦略の1つとして注目が集まっているのですが、一体どんなもの…
続きを読む
中継 大人気 イチゴ狩り
社会 中継、イチゴ狩り

中継 大人気 イチゴ狩り

2019年2月12日
中継です。この時期、旬を迎えるあの食べ物といえば?それは勿論「いちご」ですよね!今日は中城村のいちご農園に金城さんが行っています。 ここ数年は沖縄でも冬の楽しみになった「イチゴ狩り」一体どんな体験なん…
続きを読む
自民県連 照屋守之前会長が決意語る
政治 自民県連、照屋守之、島袋大

自民県連 照屋守之前会長が決意語る

2019年2月12日
先週、県民投票をめぐる党内の混乱の責任を取り、辞職した自民党県連の照屋守之前会長。12日に記者会見を開き、決意を語りました。 照屋守之前会長は「私としては、常任総務会の会長の辞職については異論はありま…
続きを読む
県民投票14日告示 自民は対応決まらず
政治 県民投票、県民投票連絡会

県民投票14日告示 自民は対応決まらず

2019年2月12日
県民投票は14日告示日です。 沖縄の、そして民主主義の将来を決めると言われる県民投票にどう向き合うか、県議会の与野党は対応が割れています。 玉城知事を支える県政与党などでつくる県民投票連絡会。照屋大河…
続きを読む
豚コレラ 養豚業者も懸念
観光・経済

豚コレラ 養豚業者も懸念

2019年2月12日
愛知県で、豚コレラが発生し感染が拡大した問題で、県内への影響は確認されていませんが、養豚業者が懸念を抱いています。 養豚経営の池宮城孝さんが畜舎の周りを(ウィルスが)侵入しないように毎日消毒しています…
続きを読む
1,263 / 3,940« First«...36...1,2611,2621,2631,2641,2651,266...1,2721,275...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!田口頼3冠!宮平琥太朗と奥秋李果も世界一! SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!... 2024/09/23 に投稿された
  • 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学生が意識不明 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学... 2025/05/14 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 犯罪被害者支援を考える県民の集い 犯罪被害者支援を考える県民の集い 2017/11/27 に投稿された
  • 大規模な災害に備え 県が総合防災訓練 大規模な災害に備え 県が総合防災訓練 2025/05/13 に投稿された
  • 米軍ヘリから重さ18kgの発火性の発煙筒含むバッグが落下 捜索続くも発見には至らず 米軍ヘリから重さ18kgの発火性の発煙筒... 2025/05/14 に投稿された
  • 那覇市で合同企業説明会や仕事の相談会 開催 那覇市で合同企業説明会や仕事の相談会 開... 2025/05/14 に投稿された
  • 鳥取県でかりゆしウェアを制服に/ビジネスキャッチー 鳥取県でかりゆしウェアを制服に/ビジネス... 2025/05/13 に投稿された
  • 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は「事実」と強弁も/歴史を書き変えるのは誰か 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は... 2025/05/12 に投稿された
  • 米軍ヘリ約18kgのバッグ落下 名護と今帰仁の境界付近 米軍ヘリ約18kgのバッグ落下 名護と今... 2025/05/14 に投稿された
  • 女子児童にわいせつ行為/那覇地検・小学校教諭の男を先月起訴 女子児童にわいせつ行為 那覇地検・小学校... 2025/05/09 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (91)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,976)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,946)
  • 事件・事故 (1,755)
  • スポーツ (4,057)
  • 政治 (10,291)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,807)
  • 行政・地域・市町村 (7,671)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,936)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,787)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline