台風1号が沖縄に接近しています。まだ5月10日。台風シーズンというには早い気もしますが要注意です。台風の特徴や注意点について、ウェザーニューズの元垣内さんに聞きました。 台風1号が接近、珍しいのではと… 		
 
					 
						
				
		
			大手ドラッグストアチェーンの「ドラッグイレブン」が10日、QABの「美ら島募金」に70万円を寄付しました。 これはドラッグイレブンが県内各店舗で実施しているレジ袋の有料化により集まった35万円と、会社… 		
 
					 
						
				
		
			アメリカ陸軍が読谷村のトリイステーション内の海岸に、県への届け出もなく堤防のような工作物を造った問題で、読谷村議会は9日、工作物の即時撤去を求める抗議決議を可決しました。 読谷村議会基地関係調査特別委… 		
 
					 
				
									
				
		
			県は5月9日、幹部による会議を開き、震災対策に必要な補正予算の規模を4億3500万円とし、臨時議会に諮ることを決めました。 東日本大震災の発生以降、県では救援物資の発送や被災者の受け入れなどを進めてき… 		
 
					 
						
				
		
			梅雨に入って県内ではうっとうしい天気が続いていますが、森の生き物たちにとっては命を育む大事な季節です。石垣島の各地では夏の訪れを告げるように、アカショウビンの姿が見られるようになりました。 トレードマ… 		
 
					 
						
				
		
			東日本大震災の被災地支援の義援金を受け付けるドラえもん募金に5月9日、飲食店グループが寄付金を託しました。 QABを訪れたのは、県内の飲食店グループ「庵to天」を経営する社長の池田盛作さんです。池田さ… 		
 
					 
						
				
		
			アメリカ軍がトリイステーション内の海岸に堤防のような工作物を造った問題で読谷村議会は9日、工作物の即時撤去を求める抗議決議を行いました。 2011年4月21日、アメリカ軍がトリイステーション内の海岸に… 		
 
					 
						
				
		
			沖縄本島と久米島で7日午前6時すぎから濃い霧が発生し、濃霧注意報が発表されました。 こちらは7日午前7時半ごろの那覇市内の様子です。一面に濃い霧がかかり視界が悪くなっています。 これは南から流れ込んで… 		
 
					 
						
				
		
			子どもたちにエコとボランティアの心を育んでほしいと、5月3日から始まったエコキャップフェスタ。最終日の5日は、キャップ集めに協力した子どもたちに感謝状が贈られました。 キャップはエコ事業協同組合が1キ… 		
 
					 
						
				
		
			東日本大震災の被災地でパトロールや救援活動を行うため、県警の連合機動隊が5日、宮城県へ出発しました。宮城県名取市に派遣されるのは、県警各警察署の警察官あわせて30人です。 5日朝に開かれた出発式で、村…