強い台風4号、沖縄地方は、暴風域に入ることはありませんでしたが、海や空の便の欠航や、けが人が相次ぎました。 沖縄地方に最接近して北上した台風4号の影響で、沖縄市でトタン屋根を修理しようとした70代の男… 		
 
					 
						
				
		
			強い台風4号の接近にともない沖縄地方は雨風が強くなってきていて夜には暴風域に入るみこみです。 強い台風4号は1時間におよそ30キロの速さで、北へ進んでいます。中心の気圧は955ヘクトパスカル、中心付近… 		
 
					 
						
				
		
			非常に強い台風4号は、18日午前10時現在、沖縄の南の海上を、1時間におよそ25キロの速さで、北へ進んでいて、沖縄地方は昼前に強風域に入りました。 非常に強い台風4号は18日午前10現在、沖縄の南の海… 		
 
					 
				
									
				
		
			非常に強い台風4号は、17日午前3時現在、勢力を維持しながら沖縄の南の海上を北北西へ進んでいて、沖縄本島地方は18日夜にも暴風域に入る恐れがあります。 沖縄気象台によりますと、台風4号は午後3現在、沖… 		
 
					 
						
				
		
			慰霊の日のライトダウンに向けた、エコキャンドル作りが16日に宮古島市で行われました。 宮古島市では、慰霊の日に戦没者に哀悼の意を表し、合わせて自然環境について考えてもらおうと、毎年、家庭やお店に呼びか… 		
 
					 
						
				
		
			豊かなサンゴの海を取り戻すため、サンゴの移植を始めた金城浩二さんが読谷村の海辺に創った「さんご畑」で2012年もサンゴの産卵が見られました。2011年の倍ほどの規模です! 施設ができて2年半、およそ5… 		
 
					 
						
				
		
			2011年の東日本大震災の教訓を生かし、災害に強いまちづくりを目指すフォーラムが、9日那覇市で開かれました。このフォーラムは、沖縄での津波対策を念頭に、防災拠点の構築を提案するものです。 琉球大学の仲… 		
 
					 
						
				
		
			6日、金星が太陽の手前を通過する天体ショーが朝から県内各地で観測されています。 「金星の太陽面通過」は、太陽の手前を金星がゆっくりと横切る現象で、太陽と地球の間に金星が直線上に並ぶときに見られます。 … 		
 
					 
						
				
		
			石垣市の名蔵川の河口に広がるマングローブや干潟で、こどもたちによる観察会が5日に行われました。 この観察会は、石垣市内の小学生が「こどもパークレンジャー」となって身近な自然や環境を調査するもので、豊か… 		
 
					 
						
				
		
			大東島地方を暴風域に巻き込んだ強い台風3号は、島に爪あとを残し北上。大東島は午後3時に暴風域を抜けました。 大東島地方では5日昼過ぎに暴風域に入りました。最大瞬間風速は、39メートル。南大東島ではこれ…