CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

社会

政治, 社会 オバマ大統領、訓練中止、城原区

宜野座村城原区 米オバマ大統領にDVDを送る

2013年3月27日
オスプレイの超低空飛行などに苦しむ宜野座村城原区の住民が、アメリカのオバマ大統領に写真やDVDで被害の実態を直接訴えます。 オスプレイによる騒音や振動などの被害を日本政府に訴えても一向に改善されないと…
続きを読む
政治, 社会 主権回復の日、抗議、撤回

県内女性団体 4・28式典開催に抗議

2013年3月27日
4月28日、政府が「主権回復の日」の式典を開催することを受けて県内の女性団体代表らが27日、抗議と開催の撤回を求める会見を開きました。 27日の会見の冒頭、県女性団体連絡協議会の伊志嶺雅子会長は「4月…
続きを読む
観光・経済, 社会 泡瀬ゴルフ場、跡地利用、返還

泡瀬ゴルフ場跡地 地権者に説明会

2013年3月27日
2010年7月に返還された北中城村の泡瀬ゴルフ場が3月29日、地権者に引き渡されるのを前に26日夜、北中城村で説明会が開かれました。 泡瀬ゴルフ場は2010年7月に返還され、2012年3月には地権者に…
続きを読む
社会

VIVA!うちなーむん 種類もいろいろトマト

2013年3月26日
去年5月、トマトの拠点産地として認定された豊見城市。トマト農家は現在120件で県内生産の半数以上を占めています。売られているトマトの種類にもビックリ。ファーマーズにはこれだけありました! 豊見城のトマ…
続きを読む
政治, 社会 抗議、市民団体、埋め立て申請

市民団体 埋め立て申請で防衛局長に抗議

2013年3月26日
政府が提出した辺野古沖埋め立て申請に対し、25日から沖縄防衛局前で座り込みをしている市民団体の代表らが、26日武田沖縄防衛局長に直接抗議しました。 県民会議の大城事務局長代理は「全然知らないふりをして…
続きを読む
医療・福祉・健康, 社会 車いす、ノンステップバス

乗降しやすいノンステップバス

2013年3月26日
車イスや目の不自由な人が乗り降りしやすいノンステップバスが県内に新たに導入されました。 ノンステップバスは40台で県内の4つのバス会社が2012年度の一括交付金を利用して新しく導入したもので26日は、…
続きを読む
社会 講演会、自衛隊、戦争、憲法9条

憲法9条とイラク戦争考える イラク人ジャーナリストらが講演

2013年3月26日
イラク戦争開戦から2013年3月で10年。25日、イラク人ジャーナリストらによる講演会が那覇市で開かれました。 講演したのは戦争の実態を撮り続け、アメリカ軍に8回拘束され拷問を受けたイラク人ジャーナリ…
続きを読む
観光・経済, 社会 物産展、九州

うまかもん よかもん 九州の物産展賑わう

2013年3月26日
九州各県の特産品を集めた物産展が、26日から那覇市のデパートで開かれています。初日の26日は、長崎の特産フルーツ、いちごやびわを丸ごと使ったスイーツや九州ならではの珍味などをお目当てに大勢の買い物客が…
続きを読む
観光・経済, 文化・芸能, 社会 泡盛、減少、出荷量

泡盛出荷量発表 出荷量減少に歯止めか

2013年3月26日
2012年、1年間の泡盛の出荷量は2万1000キロリットルあまりで、8年連続で減少していることがわかりました。 県酒造組合によりますと、2012年1年間の泡盛の出荷量は、2万1194キロリットルで、8…
続きを読む
政治, 社会 座り込み、沖縄防衛局、市民団体

沖縄防衛局前で怒りの声 市民団体など抗議の座り込み

2013年3月25日
22日の埋め立て申請に対して県内各地では25日、抗議の声が相次いでいます。沖縄防衛局前では市民団体らが座り込みを行いました。座り込みを行ったのは、「基地の県内移設に反対する県民会議」のメンバーおよそ1…
続きを読む
政治, 社会 返還、アメリカ軍施設

嘉手納より南の施設 来月上旬にも返還計画明示

2013年3月25日
日米両政府が合意している、嘉手納より南のアメリカ軍施設の返還について、政府は、4月上旬にも返還時期を示した計画を策定する方向で最終調整に入りました。 菅官房長官は「政府としては出来る限り早くそうしたも…
続きを読む
気象・災害・自然, 社会 美ら海水族館、研究発表、ジンベエザメ

美ら海水族館 ジンベエザメの繁殖で研究発表

2013年3月24日
ジンベエザメの繁殖に取り組んでいる美ら海水族館で、3月24日、海の生き物の繁殖に関する研究発表が開かれました。この発表会は、水生生物の繁殖と最新の研究成果に焦点を当て、開かれたものです。 発表会では、…
続きを読む
835 / 1,150« First«...36...833834835836837838...843846...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
  • SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!田口頼3冠!宮平琥太朗と奥秋李果も世界一! SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!... 2024/09/23 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学生が意識不明 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学... 2025/05/14 に投稿された
  • 「基地のない平和な島」の実現に遠く きょう本土復帰から53年 「基地のない平和な島」の実現に遠く きょ... 2025/05/15 に投稿された
  • 琉球ゴールデンキングスが出発 三遠のホーム静岡へ Bリーグ・CSセミファイナルへ 琉球ゴールデンキングスが出発 三遠のホー... 2025/05/15 に投稿された
  • 米軍「フォーラム」再発防止の意味は?沖縄の「本土復帰」53年の節目に考える米軍基地問題 米軍「フォーラム」再発防止の意味は?沖縄... 2025/05/15 に投稿された
  • 「復帰の日」に石垣島で平和行進/日米地位協定の改定など求め声あげる 「復帰の日」に石垣島で平和行進/日米地位... 2025/05/15 に投稿された
  • 米軍ヘリからの落下物 沖縄防衛局や米軍関係者が捜索するも発見に至らず 米軍ヘリからの落下物 沖縄防衛局や米軍関... 2025/05/15 に投稿された
  • 西田議員発言に新日本婦人の会が抗議会見 西田議員発言に新日本婦人の会が抗議会見 2025/05/15 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,977)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,947)
  • 事件・事故 (1,756)
  • スポーツ (4,058)
  • 政治 (10,295)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,808)
  • 行政・地域・市町村 (7,674)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,936)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,789)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline