CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

社会

社会 琉球銀行、Tポイント

県内銀行でもポイントが

2013年11月19日
琉球銀行では2013年12月からTポイントサービスと業務提携することになりました。給与振込先の口座指定やカードの新規契約、積立投資信託を購入した際にTポイントが付与されるということです。 沖縄県では県…
続きを読む
行政・地域・市町村, 社会 泡盛、よっかこうじ

4日仕込んだ麹の香り

2013年11月19日
新たな作り方で開発された泡盛の新商品が11月から販売されます。 県外への出荷拡大を目指す県の事業支援を受け開発された泡盛、「よっかこうじ」はその名の通り通常2日で行われる麹の育成に4日をかけ豊かな味や…
続きを読む
政治, 社会

シリーズ迫る知事判断 自民県連「県外」で党本部と協議

2013年11月18日
辺野古の埋め立て申請への知事判断が迫る中、政府方針に理解を得ようとする自民党本部の県連への働きかけが強まっています。 きょう午前、党本部を訪れた翁長会長ら県連の役員4人は、石破幹事長。浜田幹事長代理と…
続きを読む
社会 家庭内暴力、セクハラ、女性の人権ホットライン、人権保護

女性の人権ホットライン 悩みや相談まず電話を

2013年11月18日
家庭内暴力やセクハラなど、女性が抱える悩みを相談できるホットラインの強化週間が、18日から1週間の日程ではじまりました。 電話相談に対応するのは、元教員や弁護士など女性の人権保護に係る相談員らで、相談…
続きを読む
行政・地域・市町村, 社会 離島フェア、沖縄セルラーパーク那覇

離島フェア 島々の特産品に多くの人出

2013年11月17日
県内の離島の特産物を集めた「離島フェア」が17日、最終日を迎え、賑わいをみせています。 2013年で25回目を迎えた「離島フェア」には18の離島・市町村などから各地域自慢の特産品が出品されていて、午前…
続きを読む
事件・事故, 医療・福祉・健康, 社会

REICO 「女性への暴力」テーマに勉強会

2013年11月16日
女性への暴力がない社会を実現しようという勉強会が16日に宜野湾市で開かれました。 この勉強会は、性暴力の実態を踏まえ、一人一人がどんな支援ができるかを考えようと、強姦救援センター・REICO(レイコ)…
続きを読む
社会 キッズマート

那覇市 子どもたちが「働く」を体験

2013年11月16日
子どもたちが商品の仕入れから販売までを体験する「キッズマート」が16日に那覇市で開かれています。 キッズマートは、子どもたちに社会や人とのつながりを体感しながら働くことの意味を学んでほしいと企画された…
続きを読む
教育, 観光・経済, 行政・地域・市町村, 社会 離島フェア、県産業教育フェア

離島自慢の品々一堂に

2013年11月15日
会場に集まった色とりどりののぼりに、美味しそうな食べ物と見ているだけで楽しくなってしまいます。北は伊平屋島南は波照間島まで離島の魅力をたっぷり味わえる「離島フェア」が2013年も始まりました。 まるで…
続きを読む
政治, 教育, 社会 文部科学省、法改正、教科書採択

文部科学省 教科書採択で法改正へ

2013年11月15日
八重山の教科書問題を巡り、下村博文文部科学大臣は、15日の閣議後の会見で、教科書の選定にかかわる法律を改正し同じ地区で同じ教科書を使うよう法律で明文化することを発表しました。 下村文部科学大臣は15日…
続きを読む
社会 鳥インフルエンザ、防疫演習

鳥インフルエンザ想定し防疫演習

2013年11月15日
家畜の伝染病の中でも最も警戒すべき疾病ともいわれる鳥インフルエンザの流行拡大をいかに防ぐか、その対策を確認しようと県庁で防疫演習が行われました。 演習には、県庁職員や、養鶏農家などが参加して行われ、ま…
続きを読む
社会 ワイン、ボージョレ・ヌーボー

今月21日解禁 ボージョレ・ヌーボー到着

2013年11月15日
2013年もこの季節がやってきました。11月、第3木曜日の解禁を前にフランス・ボージョレ産の新酒のワインが沖縄に到着しました。 県内の輸入・卸売業社が直接輸入したのは180ケース2160本と3タル、量…
続きを読む
社会 結団式、全国技能競技大会、障害者技能競技大会

全国技能競技大会での健闘誓う

2013年11月15日
障害を持つ人たちの技能競技大会と若手の職人の技術を競う大会に出場する選手たちの結団式が県庁で開かれました。 結団式に臨んだのは7月に行われた、障害者技能競技大会の県予選で金賞を受賞した6人と、職業能力…
続きを読む
789 / 1,150« First«...36...787788789790791792...798801...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 琉球ゴールデンキングスが出発 三遠のホーム静岡へ Bリーグ・CSセミファイナルへ 琉球ゴールデンキングスが出発 三遠のホー... 2025/05/15 に投稿された
  • 米軍「フォーラム」再発防止の意味は?沖縄の「本土復帰」53年の節目に考える米軍基地問題 米軍「フォーラム」再発防止の意味は?沖縄... 2025/05/15 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 「基地のない平和な島」の実現に遠く きょう本土復帰から53年 「基地のない平和な島」の実現に遠く きょ... 2025/05/15 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • 「復帰の日」に石垣島で平和行進/日米地位協定の改定など求め声あげる 「復帰の日」に石垣島で平和行進/日米地位... 2025/05/15 に投稿された
  • 米軍ヘリからの落下物 沖縄防衛局や米軍関係者が捜索するも発見に至らず 米軍ヘリからの落下物 沖縄防衛局や米軍関... 2025/05/15 に投稿された
  • 西田議員発言に新日本婦人の会が抗議会見 西田議員発言に新日本婦人の会が抗議会見 2025/05/15 に投稿された
  • SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!田口頼3冠!宮平琥太朗と奥秋李果も世界一! SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!... 2024/09/23 に投稿された
  • 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学生が意識不明 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学... 2025/05/14 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,977)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,947)
  • 事件・事故 (1,756)
  • スポーツ (4,058)
  • 政治 (10,295)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,808)
  • 行政・地域・市町村 (7,674)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,936)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,789)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline