東村高江のヘリパッド建設に関連し、沖縄防衛局は約2カ月ぶりに工事資材を民間ヘリで搬入しました。14日は午前9時半すぎから高江上空に民間のヘリが現れ、ワイヤーで資材を吊り下げ、現場周辺を何度も往復する様… 		
 
					 
						
					 
				
		
			家庭内暴力や虐待など、女性の人権に関する相談を受けつけるホットラインの強化週間が14日から始まりました。ホットラインでは、家庭内暴力やセクシュアル・ハラスメントなどの相談を受け付けています。 那覇地方… 		
 
					 
						
					 
				
		
			那覇市繁多川で、47年間、地域の人たちに親しまれている郵便局が、老朽化に伴い移転し、新しい場所でオープンしました。真和志郵便局では14日午前、セレモニーが行われ、新しい局舎での業務開始を祝いました。 … 		
 
					 
				
									
					 
				
		
			沖縄市のこどもの国では、ちびっこライダーたちによる自転車レースが行われました。 沖縄こどもの国で、今回初めて開催された、きっずライダー選手権。子供たちは、ペダルが無く、足で地面を蹴って進む子供用の自転… 		
 
					 
						
					 
				
		
			全国から集まった弁士たちが様々なテーマで熱い弁論を繰り広げる全国青年弁論大会が、11月13日に那覇市で開かれました。 今回で61回目となる大会には全国各地から40人の弁士が参加。日常生活で感じたことか… 		
 
					 
						
					 
				
		
			世界遺産の中城城跡を舞台にしたプロジェクションマッピングが、11月12日夜に報道陣に公開されました。 今年で4回目を迎える中城城跡プロジェクションマッピング。城壁に映し出されるプロジェクションマッピン… 		
 
					 
						
					 
				
		
			県内の木工作家の作品を一堂に集めた沖縄ウッディフェアが沖縄市のショッピングセンターで開かれています。 これは、県内の木工作家の技術向上などを目的に毎年開催されているもので、県内のおよそ60の工房が自慢… 		
 
					 
						
					 
				
		
			11日、那覇市のデパート前でイルミネーションの点灯式が行われました。 毎年恒例となっている那覇市のパレットくもじ前広場で行われる巨大なクリスマスツリーの点灯式。高さ10mのツリーにはハローキティのリボ… 		
 
					 
						
					 
				
		
			北部訓練場の新たなヘリパッドの完成が近づくなか、11月11日翁長知事が、改めてオスプレイの配備撤回を求めました。会見には国頭村長も同席する予定でしたが、直前に出席を取りやめる釈然としない事態となりまし… 		
 
					 
						
					 
				
		
			沖縄戦の戦没者遺骨を遺族の元に一日も早く返してほしいと「ガマフヤー」が県に陳情しました。 11月9日、県議会の文教厚生委員会で陳情したのは遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」の代表・具志堅隆松さんです。…