CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

社会

観光・経済, 社会 福岡、わしたショップ、閉店

福岡わしたショップ閉店

2016年5月9日
5月8日、20年の歴史に幕を下ろしました。多くの人に惜しまれつつ閉店したのは「福岡わしたショップ」。 1996年6月に開店し、20年間にわたって福岡の人々に沖縄の県産品を届けるだけでなく、様々なイベン…
続きを読む
気象・災害・自然, 社会 ヤエヤマヒメボタル、石垣島、ホタル

石垣島から「ホタルの便り」

2016年5月9日
石垣島から「ホタルの便り」です。 こちらは、5月2日と3日にバンナ公園と前勢嵩で撮影されたホタル。八重山諸島には、現在10数種類のホタルが生息し、3月下旬頃からヤエヤマヒメボタルなどが徐々に光を放ちは…
続きを読む
政治, 医療・福祉・健康, 社会 要請、世界のウチナーンチュ大会、菅官房長官、貧困対策、知事訪米

知事訪米前に菅官房長官らに要請

2016年5月9日
2016年10月に開催される、第6回世界のウチナーンチュ大会をPRするため、5月9日、アメリカへと出発する翁長知事が訪米を前に、東京で菅官房長官らに要請です。 9日午後、官邸を訪れた翁長知事は、菅官房…
続きを読む
社会 母の日

「お母さんありがとう」今日母の日でデパート賑わう

2016年5月8日
きょう(5月8日)は母の日です。那覇市のデパートでは、お母さんへ感謝の気持ちを贈ろうと、買い物客で賑わっています。 花屋では、カーネーションを始め、今がシーズンのあじさいも人気を集めていて、アレンジメ…
続きを読む
学力シンポジウム 今求められる子どものケアとは
社会 学力、シンポジウム

学力シンポジウム 今求められる子どものケアとは

2016年5月7日
貧困などが原因で、厳しい成育環境下にある子どもの教育について考えるシンポジウムが那覇市で開かれました。 沖縄大学で開かれたシンポジウムで、日本臨床教育学会の田中孝彦会長は「貧困が原因で学力が身につかな…
続きを読む
社会

お母さんにどんな贈り物しますか?

2016年5月6日
男子高校生「いつもけんかとかしたりするんですけど支えてくれてありがとうございます。」女子学生「いつもごはんとか作ってくれてありがとうっていいたい」男子高校生「いつも自分のことを一番に思ってくれてありが…
続きを読む
連休最終日 泥だらけで思いっきり遊ぶ
社会 たんぼフェスタ

連休最終日 泥だらけで思いっきり遊ぶ

2016年5月5日
泥だらけ。笑顔いっぱい。5月5日、金武町で行われた「たんぼフェスタ」の様子です。ゴールデンウィークも終盤に突入。子どもから大人まで田んぼに入り、泥だらけになって思いっきり遊びました。 田芋の産地・金武…
続きを読む
夢で見たケーキが目の前に
社会 ケーキ、サザン de 夢ケーキ大賞、夢ケーキ大賞

夢で見たケーキが目の前に

2016年5月5日
子どもが夢で描いたケーキの絵が本物のケーキになりました。 夢に見たこんなケーキがあったら。そんな子どもの願いを叶えてくれたのは恒例となったホテルの企画「サザン de 夢ケーキ大賞」です。 2016年、…
続きを読む
那覇ハーリー 閉幕
社会 那覇ハーリー

那覇ハーリー 閉幕

2016年5月5日
那覇ハーリーは、勇壮な櫂さばきで大とりを飾りました。 約600年の伝統を誇る那覇ハーリー。最終日の5月5日は、静かな櫂さばきや歌で漁の安全と豊穣を祈る大会のメインイベント、御願バーリーが披露されました…
続きを読む
子どもの割合 沖縄1位
社会 こどもの日

子どもの割合 沖縄1位

2016年5月5日
きょうは5月5日「こどもの日」です。全国的に子どもの数は減少していますが、人口に占める子どもの割合は沖縄が全国で最も多くなっています。 総務省が2016年4月1日現在でまとめた全国の子どもの数は160…
続きを読む
こどもの日 識名園・玉陵を無料公開
文化・芸能, 社会 こどもの日、識名園、玉陵

こどもの日 識名園・玉陵を無料公開

2016年5月5日
こどもの日の5日、那覇市の識名園と玉陵は子どもたちに無料で公開されています。 2000年に世界遺産となった琉球王家最大の別邸・識名園には、日中と琉球の文化が見事に調和する庭園を一目観ようと朝から観光客…
続きを読む
GW Uターンラッシュ始まる
社会 GW、Uターン

GW Uターンラッシュ始まる

2016年5月5日
3連休の最終日となった5日、那覇空港では連休を沖縄で過ごした人たちのUターンラッシュが始まっています。 観光客「スキューバダイビングめっちゃしたんで、早めにできて良かったなって」「今から羽田に行って、…
続きを読む
592 / 1,149« First«...36...590591592593594595...600603...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • 鳥取県でかりゆしウェアを制服に/ビジネスキャッチー 鳥取県でかりゆしウェアを制服に/ビジネス... 2025/05/13 に投稿された
  • 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は「事実」と強弁も/歴史を書き変えるのは誰か 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は... 2025/05/12 に投稿された
  • 大規模な災害に備え 県が総合防災訓練 大規模な災害に備え 県が総合防災訓練 2025/05/13 に投稿された
  • サッカー天皇杯 県予選 沖縄SVが県代表に サッカー天皇杯 県予選 沖縄SVが県代表... 2025/05/12 に投稿された
  • 女子児童にわいせつ行為/那覇地検・小学校教諭の男を先月起訴 女子児童にわいせつ行為 那覇地検・小学校... 2025/05/09 に投稿された
  • 参政党神谷代表「本質的に間違っていない」/自民西田氏・ひめゆりの塔「歴史書き換え」発言を擁護 参政党神谷代表「本質的に間違っていない」... 2025/05/13 に投稿された
  • 参政党神谷代表「本質的に間違っていない」/自民西田氏・ひめゆりの塔「歴史書き換え」発言を擁護 参政党神谷代表「本質的に間違っていない」... 2025/05/13 に投稿された
  • 小浜島言葉で聞く昔話「神さまとムッカラ(6羽)の鳥」 小浜島言葉で聞く昔話「神さまとムッカラ(... 2025/05/13 に投稿された
  • 西田参議院議員「ひめゆり発言」教育関係者が抗議と撤回求める要請 西田参議院議員「ひめゆり発言」教育関係者... 2025/05/12 に投稿された
  • 2026年の完成めざす 首里城正殿 素屋根見学エリア 来月9日で供用終了 2026年の完成めざす 首里城正殿 素屋... 2025/05/12 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (15)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (90)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,975)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,946)
  • 事件・事故 (1,754)
  • スポーツ (4,057)
  • 政治 (10,290)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,806)
  • 行政・地域・市町村 (7,670)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,936)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,781)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline