軽石の漂着による被害や影響が長期化するなか、県は12月1日に軽石問題対策会議を開き、回収した軽石の利活用方法などについて話し合われました。 玉城知事「離島航路の航路便の欠航などで県民生活に影響が出てい…
新型コロナ、きょうの新規感染者は1人でした。グラフを見てみると10月あたりから低い水準が保たれていて、県内の感染状況が落ち着いていることがわかります。 コロナ2年目の今年は、感染拡大と緊急事態宣言のい…
30日、名護市の運天原漁港付近で全長およそ110メートルの貨物船が座礁し、いけすに接触するなどの被害が出ています。 名護海上保安署などによりますと、30日午後6時10分ごろ、運天港に入港しようとしてい…
軽石漂着で漁業や観光業に大きな影響が出ているとして県町村会は1日、県に財政支援などを要請しました。 県町村会宮里哲会長は「各町村での財政負担では限界があることから早急かつ長期的な対応を下記の通り要請い…
モノレールの中がリラックス空間に変わりました。 花城桜子記者は「期間限定で運行するアロマトレインです。優しい香りが車両いっぱいに広がっています」とリポートします。 アロマトレインは沖縄都市モノレールと…
モノレールの車内で予期せぬ事態に陥った時、乗客の安全確保など迅速な対応を目指し、訓練が行われました。 緊急時対応訓練には沖縄都市モノレールの職員や警察、消防など約100人が参加しました。刃物を持った男…
辺野古新基地建設を巡り玉城知事が国の設計変更申請を不承認したことを受け、市民団体が沖縄防衛局に知事判断を受け入れと工事の中止を改めて求めました。 シュプレッヒコール「辺野古新基地建設を止めるぞ!」 辺…
11月23日に飛行中のオスプレイから宜野湾市内の住宅地に水筒が落下した事故について抗議に訪れた宜野湾市の松川市長にアメリカ軍は「ハッチが開いたために水筒が落ちた」と説明しました。 この事故は11月23…
先週、島の北東部で軽石の漂着が確認されていた石垣島では、11月29日、島の南側にある海岸や漁港でも確認されました。 軽石が漂着していたのは島の南側で海岸線や港など数カ所で確認されています。特に、市街地…
きょう11月29日は、「いい肉の日」です。沖縄初のステーキハウスが誕生したあの街が11月29日を「ステーキの日」と制定しました。 比嘉チハル記者は「赤身の肉を使ったアメリカンスタイルのステーキ、沖縄で…
規模は縮小でしたが、2年ぶりの開催に会場は盛り上がりました。11月28日に宮古島市で女性だけの運動会が開催されました。 「位置について、よーいドン!」 この運動会は、宮古島出身のお笑いコンビ「ぱんだる…
きょう那覇市のビーチで軽石の除去作業が行われ、およそ150人がボランティアとして参加しました。那覇市の波の上ビーチでの軽石の除去作業には近所に住む人や青年会などおよそ150人が参加しました。 参加した…