7月に行われる参議院選挙に向けて那覇市選挙管理委員会は8日朝から公営ポスター掲示板の設置を始めています。 参院選の公営ポスター掲示板は那覇市内では386ヶ所に設置されます。8日の設置式で選管の亀島賢優…
沖縄を訪れている共産党の志位委員長は7日夕方、県庁で仲井真知事と会談し「基地の無条件撤去を改めて政府に対して求めていく」と述べました。 志位委員長は7日、名護市長や宜野湾市長らとの対談のあと、県庁に仲…
仲井真知事は7日、アメリカ軍のヘリパッド建設が予定されている東村の高江区を視察し、住民たちと意見交換を行いました。 地元住民の意見を聞こうと3年ぶりに東村の高江区を訪れた仲井真知事。アメリカ軍の案内の…
7日に沖縄を訪れた共産党の志位和夫委員長は名護市民や稲嶺市長と会い、普天間基地の県内移設を阻止するため協力していくことを確認しました。 志位委員長は沖縄に到着後、まず名護市辺野古に足を運び、基地建設反…
若者の政治意識の向上を図るため、県内各政党の担当者を招いた政見発表会が開かれました。 これは、県内の若者の政治への関心を高め、投票率アップにつなげようと県選挙管理委員会などが開きました。 県内の8つの…
仲井真知事は、菅政権になっても「普天間基地を県内に移設することは極めて困難」という見解を改めて示しました。 仲井真知事は菅新総理の印象について「何か心優しい感じがするじゃないですか」と語りました。 そ…
仲井真知事は現在行われている民主党の新代表選について「誰が次の代表に選ばれようと、日米共同声明の内容には応じられない」と述べました。 4日の定例会見で仲井真知事は普天間基地の、名護市辺野古への移設を明…
4日の民主党の代表選びを前に沖縄県連は新たな総理には菅副総理が望ましいという見解を示していますが、県民はやや冷ややかに見ています。 民主党沖縄県連新垣安弘幹事長は「菅さんは、沖縄には民主党の議員の中で…
嘉手納基地の戦闘機の騒音や危険性を把握するための調査が3日に行われ、離着陸の回数は252回にも上ったことがわかりました。 調査は、嘉手納町、北谷町、沖縄市で作る三連協が実施。嘉手納町の道の駅や北谷町の…
戦後初めて沖縄の基地を県外へと述べた鳩山総理が辞任しました。辞任の理由は普天間基地の移設先を沖縄にせざるをえなかった事社民党の政権離脱をあげました。 しかし、総理が辞めても沖縄の基地問題が解決したわけ…
鳩山総理が辞任を表明しました。総理は辞任の理由として普天間基地の移設先を沖縄県内にせざるを得なかったことや社民党の連立離脱をあげました。 鳩山会見は「本当に沖縄の外に米軍基地をできる限り移すために努力…
鳩山総理の辞任表明に対して那覇市と名護市で聞きました。 名護では男性がインタビューに答え「ちょっと市民としても裏切られたような感じがしますね」と語り、また別の女性は「基地の名護への移設を表明した後に辞…